※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クロちゃん
子育て・グッズ

10ヶ月の息子がおもちゃを投げるので心配。他の人に当たると困る。どう対応したらいい?成長とともに改善する?

もうすぐ10ヶ月になる息子がおもちゃで遊んでいて飽きてくると投げます。
しかも、思いっきり投げつけるので、机に当たってバンとすごい音がします。
自宅であれば、机が傷付いたりするのは気にしないのですが、外でお友達とかに当たったりしたら大変なので心配です。
投げた時、危ないから投げちゃダメだよ、優しく置いてねと目を見ながら注意しますが、10ヶ月じゃまだ理解できないようで、その後もバンバン投げます…
皆さんのお子さんもおもちゃ投げますか?こういった場合、親としてどう対応するのが良いのでしょうか?
成長と共にやらなくなりますか?

コメント

mah♡

あたしは泣いたふりしてましたねー笑
痛いよーっていうと困った顔してました笑
成長とともにやりだします!男の子であればこれからイヤイヤ期にも入るだろうし自我が強ければ力も増します!

10ヶ月ならまだ赤ちゃんの範囲だし、仕方ないと思いますけどね(*^^*)
こうやって置こうね、とかまねしてごらん?とか遊びながら教えてあげるのも手かも!
言われてることはわかってると思うのであとは根気よく付き合ってあげるしかないです(*^^*)

らん

こんにちは(*^^*)
うちの息子も投げて遊んでます…
たまにお姉ちゃんに当たることも…
投げて遊ぶことも1つの成長ですし、なんとも言えないのですが…
私は投げたおもちゃを拾ってこうやって遊ぶやつ~って私が遊んで見せてます。
投げるのはボールだよって言ってボールを見せて投げてお手本を見せてます(*^^*)
理解はしてるのかしてないのか…でもボールを投げることが多くなりました♪
毎回やるのはしんどいですが…(笑)
数々のおもちゃを壊されましたが…(´╥ω╥`)笑
根気がいります~お互い頑張りましょうね(ー̀дー́)

クロちゃん

返信が遅くなり、すみません(>_<)
泣いたふりですねー!私も今度噛まれたらやってみます‼︎

成長と共にもっとやるようになるんですね…
ダメだよ、こうやるんだよと根気よくやっていきたいと思います。
ありがとうございました♪

クロちゃん

返信遅くなり、すみません(>_<)
投げることも成長の証なんですね!
らんさんのコメントを見て、投げちゃダメ!ではなく、投げるのはボールだよ〜と言って注意するようにしました(^^)
まだ理解はしないけど、根気よくやりたいと思います♪