※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

外で歩かせたら手を繋いでくれず振り払われた。どうしたら手を繋いでくれますか?待つしかないでしょうか?

一昨日から家で靴練習を始め、歩けそうだったので今日外で歩かせてみたら意外と歩けてました😂
でも1人でずんずん進んでしまい、手を繋いでくれず振り払われたのですがどうしたらつないでくれますかね?😭
いつかその時が来るのでしょうか?それまで待つしかないですか?

コメント

ママリ

うちは歩き始めの時から公道やお店では手を繋いでいて、公園などでは自由に歩かせてました🙌
ずっと自由に歩かせているとイヤイヤ期の2歳前後は絶対手を繋いで歩かずに、勝手に走り出して行ってしまうので、今のうちからここは手を繋ぐところっていうのは習慣づけた方がのちのち自分のためになりますよ😂
歩き初めからそうしていた我が子達ですら、イヤイヤ期は手を振りほどいて走り出そうとしてましたが、全くそういうことをせずに自由にさせてる友達の子は車から降りたら走ってどこかに行ってますし、それを下の子を抱っこして追いかけてる友達は大変そうです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になります!
    環境によって臨機応変に、根気強くがんばります!

    • 6月27日
ぴぴぴ

うちも今下の子が歩きたがって手を繋ぐのも嫌がっているので、スーパーなど手を繋ぐ所では手を繋ぐ、繋いで歩けないなら泣こうが何だろうが抱っこして、手をつなげば歩けるんだと教えてる所です🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり根気強くやるしかないですよね!がんばります!

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

怖いですよね💦
うちも手繋ぎ練習中ですが、はじめに比べ手を繋いでくれる時間が長くなってきましたよ!😀

普段抱っこ紐でも手をニギニギしたり、お家では遊びながら握手の練習したりしています👶✋
うちの子手を繋ぐのがしんどかったのか、手があがらない(大人が出来るだけ屈んで繋ぐ)ようにするだけで、手を振りほどくことが少なくなりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は芝生だったので特に危険はなかったのですが買い物中とか道路だと怖いです😨
    とても参考になります!
    屈んでつなぐの意識してみます!

    • 6月27日