※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

来週2歳になる子がいるんですが、K式発達検査を行ったところ1歳2ヶ月相…

来週2歳になる子がいるんですが、K式発達検査を行ったところ1歳2ヶ月相当と言われました。
これは実年齢と10ヶ月の差があるまま成長をしていくのでしょうか?
言語聴覚士さんや療育の小児科の先生からは、支援やトレーニングなどのお話は特にされていません。
年齢を重ねれば追い付いてくるという認識でいいのでしょうか…
食い下がるべきことなら先生方とお話してこようと思います。
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

コメント

はじめてのママリ

初めまして!この時間にコメント失礼します🙇‍♀️
友達の子のお話ですが、追い付くこともあるので最初は様子見でした!
その後定期的に発達度をみてその遅れで問題が出る場合のみトレーニングにうつるそうです😣
同級生になる子達も12ヶ月間の中で同じ学年として見られますし、10ヶ月の遅れは問題ないとあっち側が判断してくださったのかもしれないです♪
その後、発達の面で影響が出てくるでしたらすぐトレーニングになると思います!

メル

10ヶ月の差のままのこともあるし、もっとひらいていくこともあるし、追いつくこともあります。

バナナ🔰

追いつく事もあればそのままなのか後退していくのかは誰にも分からないですね💦
療育には行かれているんですよね?
それなら少しづつ出来る事も増えていくかもしれないので長い目で様子を見るしかないですね😊
支援やトレーニングについてははどういった特性があるか分からないので何とも言えませんし、どういった支援を求めているかにもよると思います。
保育園に通っていればは保育園と話をしないとですし、まだ家庭保育であれば療育や必要なら作業療法を病院側から提案されるくらいですね🤔

「子育て・グッズ」に関する質問