※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
お金・保険

お金の話です…毎月貯金ができない方いらっしゃいますか?我が家は生活費…

お金の話です…
毎月貯金ができない方いらっしゃいますか?
我が家は生活費を省くとほとんど余らず貯金ができてない状態です💦
周りを見ると月にいくら貯金!と分けられてる方がいらっしゃって働いた方がいいのか迷ってます。でも子供と離れるのが寂しくて中々踏み出せません。
こうして夜な夜なお金のことで悩み寝れない日がたまにあります😭
今すぐお金が必要と言うわけではないですが将来のためを思うとやはり働きに出た方がいいですよね。。
批判的なコメントはご遠慮ください。

コメント

3kids⭐︎mama

貯金0でその月暮らしです💦

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます😭もし良ければ教えてください…旅費や子供にかかるお金などはどうされてますか?💦

    • 6月11日
  • 3kids⭐︎mama

    3kids⭐︎mama

    旅行などには行かないので
    あれですが
    お互い共働きなので
    2人の給料でやりくりしてます✨

    • 6月11日
  • ちー

    ちー

    そうなのですね!お答え頂きありがとうございます😊!

    • 6月11日
2boys´mama

自分自身に働く余裕があるなら、時短でもいいと思うので働いたほうがいいと思います🥺

お金で悩んで寝れないくらいなら、行動しないと何も変わらないかなって思います!

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね💦旦那と相談してみます😭

    • 6月11日
⭐︎ママリ

貯金はボーナスのみという感じでしたが、子供との時間を優先して3歳まで自宅保育しました!
4月に幼稚園入園したので、そろそろパートしようと考えていますが風邪ひきまくっててなかなか仕事も始められない状況です💦
お金の悩みは尽きないですよね。
急に不安になったりもします。
娘の学資と夫の積立は確保してますが、現金での貯金は残らないし赤字の月もあります💦

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます😊子供は本当に風邪よくひきますよね💦急に不安になるの同じです😭😭うちも3歳までは一緒に過ごして働きたいと考えていたのですが自宅保育も外に連れ出さないとだし中々大変ですよね😓

    • 6月11日
  • ⭐︎ママリ

    ⭐︎ママリ

    自宅保育もなかなか大変ですよね💦
    特に2〜3歳大変でした🙌
    家にこもってるわけにもいかないですからね😣
    それでもやっぱりママにべったりな時期にたくさん一緒に過ごせてよかったなと思います😊
    これからどんどん娘は自分の世界が広がっていくし、私も働けるようになるので。
    お金よりも二度と戻らない時間を優先しました。

    今はご主人の収入だけでやりくりされてるってことですよね?
    それが徹底できれば、これから先ちーさんの収入は貯蓄にまわせるので👍✨

    • 6月11日
ケケネ

わかります!同じです🥲
私も子供といたくて毎日一緒にいますがお金は大変だけど今しか一緒に入れないしと思って過ごしています🥲
来年から幼稚園なので生活に余裕持たせたいので来年から働く予定です😃
子供が小さいと離れるのが寂しいというお気持ち一緒です😂

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます😭そうなんです!今しかこの時間はないと思ってしまって💦
    幼稚園を機に働く方も多いですよね!共感して頂いて嬉しいです😭✨

    • 6月11日
あっちゃんママ

私は1人目の時から育休1年取って正社員で復帰しています。友達は2ヶ月で復帰した子もいます。私が働かなければ生活はできますが貯金はできません。子どもはよく見てくれていて私が仕事を頑張っていることをよく褒めてくれます✨子どもの可能性を広げてあげるためにお金を稼ぐのも愛情だと思います。今しかないは大きくなっても同じですよ。例えば大きくなった我が子が留学したいと言った時や私立の大学行きたいと言った時お金のことで諦めさせたくないです。上の子はなりたい職業が4個あっていっぱい学校行きたいと言っています笑
将来のその子の今を大事にするために私は働いています☺️納得できる答えが見つかるといいですね!

はじめてのママリ🔰

私も子供産んだ後、お金の不安がすごくてすぐ働きに出ました!
お金がないとやっぱりイライラするし、余裕がなかったので生後半年くらいから働き出しましたが、そうして良かったと思ってます☺️

ママリ🔰

貯金できなくてもイライラせず子供と穏やかに過ごせるんだったら、数年の話だしすぐ働かなくてもいいんじゃない?って思います!

でも眠れない程だったら働きに出ちゃったほうが楽じゃないですかね😂

deleted user

年齢的に夜泣き等が無ければ、夜勤で働かれてはどうでしょう?🥺
間違いなく子供が小さいうちが貯め時ですし、夜勤なら子供が成長していくにつれて辞めなければいけないこともないですし
それか資格取って在宅など…

できることはいくらでもあります😂

ママリノ

働きたくない理由を探しているのかなって思いました。

子供が大きくなっても不登校やメンタル不調など
働けるかわからない、何があるかわからないので
カツカツなら早めに働きに行きます。

あによ

現実的に、
幼稚園に入ってから働くと言っても、
主さんの不安がなくなるくらい働けるかって言ったら難しいと思いますし、
小学生に向けて習い事始めたり、小1の壁があったりで、
収入が少し増えたところでそれ以上の支出があるかと思いますよ💦

私ならとりあえず働くことを選びます😊

deleted user

迷う次元じゃ無いと思います😭お金ないなら働く一択かと😭

子どもが小さいうちが稼ぎ時ですよ!それに子どもは保育園に通うことで社会性が身につくので悪いことじゃないと思います✨
お金がなくて悲しい思いをするのはお子さんですし、お子さんのためにも働きましょう✨

はじめてのママリ🔰

夜な夜なお金のことで悩むなら、働くしかないかと😅
お金の不安があると心の余裕はないと思いますし、お子さんと一緒にいたい気持ちは分かりますが、幼いうちが貯めどきですから、お仕事を探してみてはどうでしょう?
何か資格はお持ちですか?
ないなら、今のうちに資格を取る勉強をするとか、やれることはあると思いますよ😊
貯金ができない方を探して安心してても、なんの慰めにもなりません😅
自分の家の家計と他人の家計は比べるものではないからです。
3歳児神話や保育園に預けるのがかわいそうという人もいますが、お金ないことで子供の選択肢を奪ってしまうことの方がよっぽど可哀想だと思います。
お休みの日にお子さんと、密な時間を過ごせばいいと思いますし、保育園に通うことで子供は協調性も身につくと思いますし、悪いことばかりではないと思います😊

deleted user

私もお金なくて悩んでましたが、
パートを始めて余裕が出てぐっすり寝れるようになりましたよ☺️笑
いきなりフルで働くのは無理でも短時間パートに出てみてはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

貯金はできてなくて、生活はできてる、だけど将来が心配なだけなら3歳くらいまで一緒に過ごしてから、働きに行くかな…と思います。

でも、もう子どもは1人って決めて3歳まで一緒にいるとかにしますね。

自分が働いて直ぐに年収が300万円とか400万円とか稼げる訳じゃないので、スローペースでしか上がらないこと考えたら、今、子どもといる時間を選ぶなら、それなりに自分が欲しいものとか、希望とかは犠牲にしなければならないなとは思います😊

悩みますよね😅

ちぴ

毎月貯金は出来てないですね💦笑

「お金・保険」に関する質問