
質問ではないですがモヤモヤしてるので、ここで吐かせてください。今日…
質問ではないですがモヤモヤしてるので、ここで吐かせてください。
今日遠方から学生時代のお友達が遊びにきてくれました。
終始息子のことも可愛がってくれて、
抱っこしてくれたり遊んでくれてたりしてて
息子も笑顔で嬉しそうにしていました。
だけど、遊んでくれてる中で
まだ腰が完全に座ってないのに支えもせず
無理やりお座りの姿勢にして手を離したり、
(その際息子は横に倒れて床に頬をぶつけて泣きました)
ダイニングテーブルの椅子に友達が座ってて膝の上に
息子を乗せてる状態で、自分の髪の毛をまとめようと
急に息子から手を離し、息子は床に転落はしなかったものの、テーブルに思いっきり顎をぶつけ、青あざができてしまいました。
(私は向かいの椅子に座っててその瞬間手が伸ばせず、まにあいませんでした)
私がその友達のことを過信してしまってたのがいけなかったなと反省しているのですが、他人の子どもに対する扱いがあまりにも雑だったなぁと思って、友達が帰ってからもずっとモヤモヤしてます、、、。
お座りの時点で「まだ腰据わってないから気を付けてね〜」とか私自身が友達に言えてたらよかったのですが、それも言えず2度目のことが起きてしまい、大怪我ではなかったものの、怪我したのが今回初めてでしかも2度もだったので、友達に対してもモヤモヤしてるし、私自身にもなんで息子のこと守ってあげれなかったんだろうと反省反省反省です、、。
これから大きくなれば怪我は付きものだし、こんな小さい打ちみくらいとは思うのですが、息子を雑に扱われて、なんかもうその友達には遊びに来てもらいたくないなと思ってしまっている自分もいます。
これまで息子に関わってくれてた方々は、すごく気遣ってくれてたので、みんながみんなそうではないんだなと今回のである意味いい教訓になりました。
長文駄文ですが最後まで読んでくださりありがとうございました。
- ぴこ(生後9ヶ月)
コメント