※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年の差兄弟について🙇上の子を22歳下の子を24歳の時に出産して今年で26歳…

年の差兄弟について🙇

上の子を22歳下の子を24歳の時に出産して
今年で26歳になるのですが
もう1人欲しいなと思っていて
でも旦那側は身寄りが居なくて
私の実家は飛行機と車合わせて4時間程かかるので
基本的には誰にも頼れなく
旦那と私の2人だけでの子育てなので
上の子達が小学生くらいになったら
赤ちゃん欲しいよねって話を旦那としてて…

そしたら上の子9歳とかくらいだろうし
9歳も歳が離れてるとどうなんだろう?
遊びも違うしお出かけするのも基本的に
上の子に合わせる事になるだろうし…とか
ある程度上が成長してきて
また1から赤ちゃんのお世話しんどいのかなとか
考えたらこのまま2人でもいいかなぁとも
思い始めたり😂

その頃には私達も31歳とかだし年齢的にも
体力しんどいのかなぁと🥲

まだまだ先の話なんで途中で気持ちも変わっていくと思うんですが😂
結構歳が離れてる兄弟居る方どんな感じですか?🥰

コメント

はじめてのママリ🔰

私の実の姉と弟が9個離れてます。
私と弟は6個です。

基本的に姉はもう小学生の時から一緒に出かけてなかったです🤣🤣

でも私も姉もお世話良くしてたので育児的には楽になると思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    えー!小学生なったらもう一緒に出掛けないんですかね🥲寂しい…🥲笑
    でも確かに私も自転車乗って友達とばっかり遊んでました😂

    上の子達がお世話手伝ってくれると少しは楽ですよね🥹

    • 6月10日
にママ🧸

歳が離れている方が戦力になってくれるのでしんどくないと思いますよ😊 5歳、4歳差の知り合いが居ますが、仲良く?はそれぞれの性格なので難しいですが自分の事はある程度出来ているので、お世話の点では楽だと言っていました!


あと31歳はまだまだ大丈夫ですよ!!私は33で初産。36で2人目です笑 しんどさもありますが、それなりに子育て頑張れてますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですよね!!上の子がある程度自分のこと出来るようになってから3人目がいいねって話てて…☺️

    ほんとですか!まだ頑張れそうな気がしてきました🥹!
    もう既に体力落ちてきたなと思っていて…😣

    • 6月10日
ゆか

私自身、年子の妹と一回り歳が離れている弟がいますが私も妹も弟がかわいくてかわいくて大抵のことは弟に合わせて生活していました!
学校を遅刻してまで弟の運動会に行ったりよく親は許したなーと思います😂
1からの子育ては大変だと思いますが上のお子さんが手伝ってくれるかもしれないですよね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨

    逆に離れすぎてると可愛い可愛いの境地なんですかね☺️🩷
    親からだけじゃなくお姉ちゃん達からも沢山可愛がって貰えるのはすごい素敵だなと思いました😭🩷

    今も家事の手伝いしてくれるので赤ちゃんのお世話手伝ってくれるとそれはそれで良いコミュニケーションにもなりそうです🤭

    • 6月10日
はじめてのママリ

私も上の子を21歳、真ん中の子を24歳、1番下の子を29で産みました!
21歳で産んだ時の感覚と比べると29で産んだときは確かに体力無かったですし、末っ子が1番やんちゃなので3歳の今、まあまあしんどいです😭😂笑
ですが、体力面での感じ方は人それぞれですね🥹

ですが上の子はもう自分のことはできるしお手伝いもしてくれたので楽でした☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですがを2回も使ってへんな文章ですね、、すみません🤣🙇‍♂️

    • 6月10日

「子育て・グッズ」に関する質問