
4歳の男の子です。スーパーなどの駐車場では、沢山車があったり人が多い…
4歳の男の子です。
スーパーなどの駐車場では、沢山車があったり人が多いからか、走り回ったり飛び出したりせず手を繋いでくれます。
保育園の迎えの時は、友達がいると走り出して道路に飛び出してしまう時があります。
下の子を抱っこしてるので、すぐには追いつけず大声を出すしか方法がなくて、側まで駆けつけるとなぜ危ないのかとその都度説明してます。
おそらくお友達がいて楽しくて私の声も届かないのか
してしまう行為みたいです。
皆様も同じような感じですか?
他にどんな止め方や注意の仕方がありますか?
- かんかん(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お迎えの時点で飛び出すものだと思って園出る前から先に注意します。
それでも飛び出したのなら、泣くくらいかなりキツく怒ります。
子どもが興奮してたり、そういう時って周り見えてないから本当怖いですよね🥲

はじめてのママリ🔰
同じです…最近ようやく声かけたら辞めてくれたりましになりましたがまだうちもお友達が駐車場とかにいると今だに走っていきます🥲2歳から保育園に通ってるんですがよく暴走して道路にうっかり飛び出しそうになるところで私はなんとか追いつきって感じです🥹
声かけか追いかけるしかできません…
-
かんかん
4歳はまだまだ飛び出してしまうのでしょうか😓
友達がいると周りなんて見えなくて目の前の事しか集中できないので、もう素早いです💦
今日は追いつけず、近所迷惑になるぐらい大きな怒鳴り声でギリギリラインで止まってくれたのと、運良く車などが来てなかったので無事でした😔- 6月9日
かんかん
本当に怖いです😨
前に、凄く怒った事があってそれが効いたのか1ヶ月は飛び出したりせずでした。
ただ、私自身トラウマをうえつけたのではと思うほどの叱りだったので、もうよくないのかなと思って止めてましたが、トラウマになるぐらい怒られて飛び出さないなら断然その方がいいですよね😓
はじめてのママリ🔰
毎回したらアレですが、ここは言わないといけない!という場面は良いと思います。むしろ叱るべきかと🙂
似たような事があった時、命は一つしかない事も伝えてます🌱