
東京都の認証保育園と認可保育園を比べて認可保育園第一希望が多いのは…
東京都の認証保育園と認可保育園を比べて認可保育園第一希望が多いのはなぜでしょうか??
認可は収入に応じて保育料がかかるけど認証は助成金の範囲内なら無料!
認可は慣らし保育が短いし復帰しばりがあるけど、認証は就労や復帰は問わないし育休中でも入れられる!
その他、
私のところは
園庭は小さいけど目の前の公園連れていってくれるし、
園によっては5歳クラスまであるから卒園まで転園なし!
オムツ、おしりふき、給食、おやつ、布団、通園バッグ、お手口ふき、は保育料に入ってる=無料
こんな感じでメリットしかないです🥹
世間のイメージ以外に、それでも認可が良いという理由があれば教えてください!
※こちらは認証(東京都の制度)と認可を比べて認可を選んだ方への質問です!
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ちゃい
第一子かつ0-2歳児での入園と仮定しますが…うちの区ですと助成金も世帯年収に応じての助成(世帯年収が低い程助成額が上がり、MAXでも4万です。そして、4万出る方は知る限り私の周りにはいないです…出ても1万ちょっとか2万ちょっと😅)のため仮に満額出たとしても認可の方が安く、我が家の辺りはほぼ2歳児までなので転園必須なのもあり認可第一希望で通わせました😙
認可でも給食・おやつ・布団も保育料に入っており公園へのお散歩も連れていってくれますし、色々カリキュラムが充実しているのもあります✨
同じような理由で周りは認可希望が多数ですが、認証が第一希望という方もいらっしゃいました😌その方は認証だからではなく園の教育方針(お勉強系の園です)に賛同しての理由です😄

はじめてのママリ🔰
子ども2人いて、同じ園に行けず上の子は認可(でも今は訳あって幼稚園へ転園)、下の子は認証です。
認可にしたのは、卒園まで通えるからです。
でも結果的に、保育士不足の園だったようで、晴れていても室内遊び、お迎え時間すごい厳しい(買い物してからお迎え行くと怒られる等)、給食は加工肉ばかり、など親子共に不満が多くて年少になるタイミングで幼稚園へ転園しました。
下の子は認証ですが、保育士も潤沢で給食も手が込んでるし、毎日公園連れて行ってくれるし、ありがたく思ってます。
ただ、下の子の園は、2歳児クラスまでしかない、土曜日の預かりがない、平日は18時までといったところがデメリットです。

はじめてのママリ🔰
・助成金の範囲で収まることはなく、認可のほうが安かったです。
・慣らし保育は子供に合わせて柔軟で育休中もお願いできます。
・働く目的で預けたかったのでママ友を考えた時もただ預けたい人と働きたい人では価値観も異なるなぁと思いました。
→認可、認証だからのところは就労有無だけかと思います。
認可と認証の違いは保育士資格持ってる人の割合とか、子供何人あたりに何人先生が必須か、子供の受け入れ人数とか子供1人当たりの広さ等自治体や国で決められた規定に則っているかです。
私はその規定に則った保育が良いと思って認可を志望しました。
認可、認証だけでなく、園の方針と合致するところを選ぶのが良いと思っています。
はじめてのママリ🔰
なるほどありがとうございます😊
区によってそんなに違うのですね💦
私のところは無条件で4万出て8時間契約でちょうどなので請求0円です!
認可だと6万します😭
でも確かに5歳までの認証保育園って少ないですよね、、
近くにないと転園考えて認可選ぶかもですー
ちゃい
認証なのに安いですね~!うちの辺りは企業主導型でやっと4万前後です😳認証は8時間週5契約ですと6万、そして8時間ですとフルタイムなので送迎が間に合わず11時間ともなれば7~8万なので…😅助成金や認可の保育料と変わらない位なら、私も認証第一子希望にしていたかもです🙌
認可、認証という括りでなく、園の方針や費用、場所等々総合的に決めるのが大事かと思います😄