
扶養内 どっちがいいかな?私は昨年、大怪我をして、しばらく動けなくて…
扶養内 どっちがいいかな?
私は昨年、大怪我をして、しばらく動けなくて。
やっとよくなってきて、医者にはまだ無理はしないで!と言われてますが、仕事を始める事にしました。で、扶養内で働きます。
オープニングスタッフなのですが、
私以外の人は、みんなフルタイムパートで、
私だけ、仕事できなくて置いてけぼりになるんじゃないかと焦りました。
扶養抜けて社保加入して働きたい!って思ったのですが、来年の夏頃から今休んでるんですけど、不妊治療を再開する予定です。そしたらまた扶養内になりたいので、やはりずっと扶養内で働くべきかなあとも思います。
でも、お金貯めれるうちに働いて沢山貯めたい
皆さんどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは🌞迷いますね💦
不妊治療と仕事のバランスって難しいですが、ある程度融通きくようにしたいですよね☺️私も不妊治療していたのでお気持ちお察しします😌
不妊治療がタイミング、人工授精→正社員の時短(社保+ボーナスも出るのでは?)
体外受精→扶養内パートのまま
にしますかね、私なら🤔不妊治療もいつ授かれるかわからない中で、あぁ正社員でできたじゃん…って思うのも嫌なので😣どちらにしても怪我のこともあるので無理しないのが1番です🥰
はじめてのママリ🔰
私の働いてる所は、正社員にはなれなくて、フルタイムパートか時短かになります。
今は人工授精ですが、体外受精にステップアップする可能性もあります!
はじめてのママリ🔰
体外も視野に入れるなら、扶養内パートにします。病院の方針にもよりますが体外受精って結構体にもメンタルにもきますよ…(私的にはですが💦)収入もすごく大切なんですけど、心のゆとりも大切かなと😌✨あとは不妊治療の進み具合ですね🍀
あせらず、ゆっくりです…