※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今年中さんの息子がいるんですが,基本幼稚園で何したとかあんまり自分…

今年中さんの息子がいるんですが,
基本幼稚園で何したとかあんまり自分から言わなくて💦
同じ方いますか!?

コメント

あゆたん

言わないです💦
少しだけ話す時もありますが。
今日は何して遊んだ?どの遊びが楽しかった?と聞いてもわからないと言われてしまいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりわからない多いですよね笑

    • 6月6日
ゆー

うちの子も言わないので毎日聞いてますよ〜
今日は何で遊んだの?何の絵を描いたの?とか☺️
わかんない〜、忘れた〜って言われる率高いですけど🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    忘れたとか息子もいいます!笑

    • 6月6日
  • ゆー

    ゆー

    男の子あるある何ですかね🤣笑

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですかね!笑
    誰と遊んだのー?って聞くと1人とか言ったりしません?笑

    • 6月6日
  • ゆー

    ゆー

    名前わかんない子ーとかも言われますね🤣笑
    だから毎日先生から何をしたかを聞いて、先生から聞いたけど〇〇したんだって?どうだった?とか聞いてます☺️

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいます,笑

    そうなりますよね💦

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちも年中の息子です!
聞かないと言わないです😇
聞いても詳しくは言わないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり言わないですよね!!笑
    忘れたとかわかんない〜が多いです。笑

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもですよー😤

    (知ってるけど)「給食なんだった?😊」と聞いたら園のHPで写真見れるので見るよう勧めてきます🤣
    喋ってくれー笑

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり喋ってほしいですよね。。笑

    • 6月6日
SR★

うちの息子も何にも言わないです!
聞いたら最近言うようになったけど、年中のときは忘れた〜とかで終わらされてました😅😅😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです💦

    • 6月6日
玲

年中の娘がいます。
保育園です!
どうした、何した、がまだ理解しきらないのでなんと返答していいかわからなくて分からないって言う……だったかな?そんなことを聞いたので
〇〇ちゃんと遊んだの?
かけっこしたの?
ままごとした?
などで導入すると話すこともありますw
自分からはあんまり教えてくれません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり基本話さないんですね😊笑

    • 6月6日
ろ

うちの年中息子も教えてくれません😂
靴砂だらけだから「お砂場したの?」とか、給食の献立表あるけど「今日の給食何だった?お魚?お肉?」とか答えやすいように聞いてみるも「うん」「わかんない」で終わらされます(笑)
たまに印象的なエピソード(自分のじゃない)は自分から言ってくれますが、たまーにですね😂皆さん同じ感じでちょっと安心しちゃいました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に教えないですよね💦

    私も安心しました😮‍💨

    • 6月6日
そらな

うちの子じゃないですけど、兄がそうだったといつも母親が言ってます(笑)
ママ友から聞いてたと言ってました😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話してくれないとわからないですよね。笑

    • 6月6日

「子育て・グッズ」に関する質問