
自分の事を好きになりたいです。自信を持ちたいです簡単に出来る方法が…
自分の事を好きになりたいです。
自信を持ちたいです
簡単に出来る方法があれば教えてください
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
どういうふうに自分を嫌いなのかにもよると思うんですが(容姿、コミュ障、発達障害、)
自己肯定感が低い、自分の性格が嫌、毒親育ち、
この辺りのワードが当てはまるなら
わたなべぽんという方の
「自分を好きになりたい」
という本が良かったです。

ママ
自分の頭を撫でる!これ結構いいですよ!
疲れちゃった時とか、「今日よく頑張ったよ!!」といいながら、自分の頭をヨシヨシするだけで気持ちが前向きになれます😊✨
自分を褒める!これいいですよ😌
-
はじめてのママリ
撫でて身体で褒めてる事を感じるんですね!出来そうです
- 6月5日

ままり
やってみたいことをやる、ですかね🙄
ものによってハードル高かったりはするかもですが、『やらない後悔よりはやる後悔』だなと思います🙄
私はなんやかんやとやらない理由を付けてやってこなかったダイエットをがんばって、(それでもまだぽちゃぽちゃだけど)以前よりは痩せて、着れる服の幅も増えて(前はオシャレさよりも体型隠しに全振りしてた🤣)、以前の自分より今の自分の方が好きです✨
-
はじめてのママリ
ダイエットしないといけないのに
食欲の方が勝ってしまいます
何かをやるやってみるが大事なんですね- 6月5日

退会ユーザー
私も同じです。
自分に自信がなくて、顔色を伺ってばかりだし、色々と悩みすぎて疲れることが多いです。
私はHSPという気質を持っています。
とにかく自分で自分を褒めてあげることが大切みたいです。
自分で褒めるなんてなかなか難しいと思うんですが、1日に1回でもここは頑張った、と認めてあげるといいみたいです。
答えになっていなくてすいません。
私はこうやって少しずつ自己肯定感を上げています。
-
はじめてのママリ
最近自分を褒め始めましたが
まだ効果はでていませんが続ける事にします- 6月5日

る
根拠なき自信を持つ事ですかね〜。
私死ぬほどポジティブなんですが
いちいち私は天才!
今日もご飯作ってえらい!とか
口に出して言ってますよ😅
自分を誰かと比べたらもちろん
こうだったらな〜となりますが
そうならないように自分は唯一無二の存在だと小さい事から自分に言い聞かせてます🤲🏻
-
はじめてのママリ
ポジティブ過ぎるのは羨ましいです。
誰かとすぐに比べてしまうんですよね。小さい事から褒めるんですね- 6月5日
-
る
他人に認められることもそうですがまず自分が認めてあげないと、自分だけが自分の味方でいないと、とは思いますね☺️
他人が認めてくれても
自分が認められないと
結局受け入れられなかったりするので。
今日生きてるだけで我々は偉いです- 6月5日
-
はじめてのママリ
自分を認めてあげる、全ては自分の行動や気持ちで決まるんですね
- 6月5日
-
る
他人よりも自分の方が大事ですからね〜他人がどう思おうと常識を逸脱しない限りは自分の自由だと思ってますよ🤗
- 6月5日
-
はじめてのママリ
そうですよね
頑張ってみます
ありがとうございます😊- 6月5日
-
る
自分で自己肯定感あげられると
他人に依存しなくて済むので
気が楽になります☝🏻
無理せずお過ごしください°.*\( ˆoˆ )/*.°✩- 6月5日
-
はじめてのママリ
それもそうですね
他人に依存したら依存される方もする方もしんどいですもんね- 6月5日

はじめてのママリ🔰
私も自己肯定感すごく低いです。
ただ私的にこれは効いてると感じるのは「人と話すこと」です。
他人ってちゃんと優しいんだな。結構いろいろ私は許されて生きてるんだなって実感すると、今の私でいいんだって少し自信が湧くんです。
これはカウンセラーの先生にも教えてもらったことです。
自己肯定感は、他人と関わることでしか得られないってその先生は言っていました。
私も最初は本を読むとか、自分で自分を高めるとか、いろいろやりましたが、結局効果があったのは他人と関わることでした。
-
はじめてのママリ
自己肯定感は他人と関わる事でしか得られないんですね
自分を褒めても得られないのですね- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
全然何も得られないことはないと思いますが、自分の世界だけで完結するのは難しいんじゃないかと思います。
この人のこういうところ好きだな〜もっと知りたいな〜って、他人を肯定して興味を持って初めて自分も肯定できる気がしてます。
私も声に出して自分を褒めるとかしてたことありますが、なんか虚しい気持ちが勝ってしまって😓
でも人と関わるって結構ハードル高いと思うので、まずは本読んでみたり、自分の良いところ分析してみたりとかでいいと思います!
長々と失礼しました。- 6月6日
-
はじめてのママリ
なかなか人と関わる事がなく
引きこもりなので難しいですが
関わる事があれば好きなところなどを見つけようと思います- 6月6日
はじめてのママリ
容姿は諦めというか開き直りが入ってますがコミュ障かもしれません。自己肯定感は低いと思います