※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子について相談させて下さい。ほんの少し前までは、順番抜…

2歳2ヶ月の息子について相談させて下さい。

ほんの少し前までは、
順番抜かされても、おもちゃ取られても、押されても、
はい、大丈夫ですよ〜先やりたいの?どうぞ〜みたいな雰囲気で泣いたり騒いだりなく、あまり気にするタイプではなかったんですが、2歳になった辺りから
お友達が近寄るのも、使ってたおもちゃに触れるのも、自分に触られるのも、とても嫌がります。
相手のママさんからムッとされる事が多いです。

息子には、みんなのおもちゃだよ。みんなと遊んだらもっと楽しいね!など、プラスの声かけをしてるんですが、中々改善されず。💦
4歳のお兄ちゃんや仲良しのお友達となら上手く遊べるんですが、、💦
4歳のお兄ちゃんはお友達におもちゃ貸してあげたり、お友達とコミュニケーション取るのが好きなタイプだったので、お友達関係で手こずった事あまりなかったので、次男にどうしてあげたらいいのか正直分かりません。
アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

あじさい💠

自我がしっかり出てきていますね😊
保育園では、イヤ!ダメ!と自己主張ができる事を褒めてくれます☺️嫌なことを嫌と言えるのはとても良いことなんです。

嫌なんだね。と認めた上で、〇〇くんも使いたいみたい。どうする?と考えてもらうみたいです。2歳ではどうする?は難しいので、遊び終わったらどうぞしてみる?みたいな声掛けになるのかなと思います🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    みんなで遊べる方が楽しいよ〜貸せたらかっこいいよ〜としか言わず、息子の気持ちを一回受け入れてあげていなかったことに、今ハッとさせられました。
    アドバイスありがとうございます😭
    明日からやってみようと思います☺️

    • 6月1日

「子育て・グッズ」に関する質問