※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーちゃん
ココロ・悩み

最近、5歳長男が反抗期なのか手を焼いています。ちょうど4月に夫の転勤…

最近、5歳長男が反抗期なのか手を焼いています。
ちょうど4月に夫の転勤で引っ越しで環境が変わった事もあり、幼稚園→慣らし保育中で。

先日、保育園の参観日に行って来ましたがとても気を周りに気を使っている様子というか、まだ緊張している様子で。いい意味でも悪い意味でも「いい子」をしていました。幼稚園の時も、先生からは、クラスのお兄ちゃん的存在で、面倒見が良く優しいので、自分の気持ちを我慢してしまい、本当の気持ちを言わない(言えない)所、緊張すると不安になる所(発表会やお当番さんなど)があります。と言われていました。

なので、家ではその反動があるのだと思います。
さらに、次男が今イヤイヤ期が手がかかり甘えん坊だしでどうしても抱っこ抱っこで。次男も保育園慣らし中なので、保育園通っている時間帯はいいのですが。

家に帰って来ると、弟の事をずっと目の敵にします。
弟は、お兄ちゃん大好きです。
わたしも、弟がお兄ちゃん大好きだってとか、お兄ちゃんにも大好きだよって伝えたりスキンシップとるようにしたり。お兄ちゃんが甘えてくる時は受け止めていたのですが、最近、夫の当直、帰りが遅いが続き..2人共風邪ひいていて保育園も休んでいてずっと一日中1人で2人見てお風呂にも入れてたのですが。
お兄ちゃんの弟への当たりが激しく、お母さんバツ、お母さんなんか嫌いなど言い出して悲しくなって来て..お母さんだって、人間だから、そんなひどい事言われたら悲しいよ!もう言わないで!って強い口調で怒ってしたい、泣かせてしまいました。

そしたら、今月半ばに親知らずを全身麻酔で抜歯したので、遠方から義母が手伝いに来ているのですが、そんな事言ったらかわいそうと。母親失格と言われました。

母親だって人間なんだし、ひどい事言われたら悲しくないですか?悲しかったら、悲しいと伝えた方がよくないですか?もっと虚しいしいやら腹立たしいやら..何か訳わからない感情になりました。

私はそんな完璧な母親になれないです。
というか、5歳のお子さんお持ちの方、兄弟育児されてる方対応難しくないですか?引っ越しが重なった事もあるのでしょうか?
あまりに手を焼く時は、夫にも間に入ってもらったりしていますが、夫も手を焼いています。5歳反抗期というのは調べました。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日1人で2人をずっとみるのなんてすごく大変です。そんなふうに怒ることだって全然あります。でもちゃんと気持ちを正直に言って、丁寧な言い方だと思いました。怒っても、その後寝る前とか冷静になってふとした時に優しくぎゅーってして大好きだよって伝えたら大丈夫ですよ!

義母は最悪だなと思いました。もうそういう人は無視すればいいです。

うちも転勤族で両実家はかなり遠方で誰も知り合いおらず、旦那は出張で毎回1ヶ月以上いなくて、兄弟2人を完全ワンオペです。もうすぐ5歳になる上の子の育児に本当に苦労してます。毎日怒って泣かせてしまって罪悪感やばいですが、大好きと言うのは絶対毎日伝えるようにはしています!

  • なーちゃん

    なーちゃん

    コメントありがとうございます。大変ですよね..2人共喘息持ちで風邪をもらうと、すぐゼロゼロしてしまい💦一週間以上休む事がざらです。
    昨日は、寝る前に抱きしめて仲直りしてから寝ましたが、義母に言われた事がモヤモヤして頭に残っています..早く帰って欲しいのですが、夫がいてくれたら楽だからと、6月頭までお願いしているようです😢

    うちの夫も出張もあります。でも、長くて一週間くらいなので1か月以上となると、大変すぎますね😢私も最近毎日怒ってる気がして、罪悪感はんぱないのに他人に責められたらそんなの自分が一番わかってるよ..って思ってしまって。悲しくなりました。

    • 5月29日
さぼてん

子供が風邪を引いた日の苦しさはわかります。
イライラして口調がきつくなります😃
同じです‼️
母親失格ではないですよ☺️
義理のお母さんの言葉は流してよいです!

お子さんも環境が変わって今お母さんにしか出せる環境しかないのだと思います(*^^*)

本人を何とかしたいと求めると辛いので、本人の気持ちを言葉で言ってあげると良いと思います(*^^*)

そのあとに、お母さんの気持ちを伝える☺️

伝えるときの順番を変えるだけで自分も楽になります☺️

我が家は喧嘩は見守り、助けを求めてきたら一緒に伝えたりします。

私の子も、外ではよいこなのでストレス発散に私と妹にあたります(笑)

今だけの思い出だなと冷静なときは思い。

辛いときは、無視もしくは暴言後あやまります

  • なーちゃん

    なーちゃん

    下に返信書いてしまいました💦

    • 5月29日
なーちゃん

コメントありがとうございます。
風邪ひくと今日兄弟仲良くダウンするので😢でも、おうちでは元気あり余ってるので、イライラしちゃうんですよね💦
ある程度までは、見守るのですが、お兄ちゃんは手や足が出る時があり..まだ力では下の子が勝てないので止めに入ってしまいます。で、暴力はダメ!ってどうしても強い口調になってしまい(最近は前よりは我慢できるようになりましたが、見えないような所でこっそり叩いてる時あります)

本人の気持ちを代弁してあげるといいんですね。確かに、何とかしてあげたいという気持ちが強かったかもしれないです💦そのあとに、私の気持ちも、伝えてみるようにしてみます😢

無視できる時も、あるのですが..昨日は余裕がなく無視できなかったです😢

「ココロ・悩み」に関する質問