
好きでひとりっ子状態ではないんだけどなぁもうすぐ5歳になる男の子を育…
好きでひとりっ子状態ではないんだけどなぁ
もうすぐ5歳になる男の子を育てています。
パパの単身赴任などがあり、2022年12月に不妊治療をはじめました。
私も、もうすぐ40
うちの両親は、よく私との会話の中で
「ひとりっ子だから甘えている」
「ひとりっ子だからお金をひとりに費やせる。〇〇(私)のうちは外孫だから、兄の子たち(女の子ふたり)が内孫で可愛いから投資する」といいます。
内孫だから、外孫だからというのは
母親が私や兄を育てていたときに、
義理祖母に「私や兄よりも、自分の娘の子がかわいい」と言って傷ついたようで、
私にはっきり言うようになったので
それは仕方ないと思っています。
(でも、それもモヤっと😅)
個人的には、内孫とか外孫とか関係ないじゃん?あなたの孫ですよ。あなたのこどもの子ですよ。という話ですが
それよりも…
ひとりっ子、ひとりっ子っていうけど
私だって、産まないわけではなくて
2人目がこないんだもの😭💦
ひとりっ子って多用されて
内孫外孫とか言われて
なんだかモヤっとした日でした。
実家に帰るの嫌になる。😂
- くまみ🐻(妊娠20週目, 4歳11ヶ月)
コメント

mikan
私も不妊治療の末、娘をうみました。我が家はもう治療することもなくひとりっ子決定です!
ひとりっ子、ひとりっ子って言われるの嫌ですよね😭私は両親は特になにもいわないんですが、祖母がもう一人みたいというのでほんと嫌です。お金出してくれるわけでもないのに。
私自身が初孫で他の兄弟やいとこはまだ結婚してないので産むとしたら私しかいないので😅
外野がいろいろ言ってこないでほしいですよね。

たぁ
授かりものですからね💦
あまり気にされないほうがいいですよ💦
-
くまみ🐻
そうですよね😭💦
ほんとに授かりものなので
気にしないで生きてきたつもりなんですけど
今日ひとりっ子ひとりっ子と言われて(今までそこまで言われませんでした)
おや?ってなりました😅- 5月28日

コマ
実の親から言われたくないですよね〜
他人に言われるより傷つきます😩
私は、娘に「そろそろ妹か弟ほしいよね〜」って言ったときにはぶん殴りそうになりましたよ😇
親だからって言っていいこととあかんことあるからなー
-
くまみ🐻
わかります😭💦
最初は言ってたんですけど、最近はやたらひとりっ子ひとりっ子と言われ🤣
そして、最近気がついたのは
息子のクラスでひとりっ子は息子だけでした😂(25人いますが)- 5月28日
-
コマ
同じくーー😂
娘もクラスで一人っ子は娘だけです😂😂😂😂クラスの人数も一緒です😂
気にすればするほど、出来なかったときのダメージでかいから黙っててほしいですよねー😩
なるべく意識しないようにしてるのに、親が言うと意識しちゃうからほんとやめてほしいー😩😩😩- 5月28日
-
くまみ🐻
最近は、少子化対策が3人目は〜3万円や、不妊治療は補助金がでるなどありますが
いやいやそれ、もっとはやくやってほしかった😭とおもいます。
5年早かったら…プラスに思える時間がギリギリすぎました。
(今年40になるので😭パパが前向きに2人目作ろうかーってなったのが2022年12月なんです😭私、30後半なのに〜って思ってました)- 5月28日
-
コマ
ほんとですよね😵💫5年てでかいですよね、全然体力がちがいますよね😩
- 5月28日

はじめてのママリ🔰
私も不妊治療の末、2回目の体外受精で授かり出産しました^^
治療期間も長かった上、受精障害でしたので2人目は考えていません。
兄弟作ってあげたかったなとか色んな気持ちがありますが、努力してもどうしようもない事ってありますし、事情を理解できない方と話しても難しいですよね😥💦
人には人の事情があるのだから他人にかき回されたくないです。
ひとりっ子を甘やかせているって言う人いますが、兄弟いても末っ子がめっちゃわがままでとか色々あるのにどうしてひとりっ子だけめっちゃ言われるのかが謎ですよね。
それと私の親もそうですが、外孫内孫、初孫贔屓もします😥
差別化ほんまにやめて欲しいですよね。みんな尊い命で平等でなければいけないと教育する割には贔屓、差別だらけの世界ですよね💦
-
くまみ🐻
ほんとです😭
女の子でも男の子でも
内孫でも外孫でも
初孫でもそうじゃなくても
平等にかわいいじゃだめなのかなって今日すごく悲しくなりました。
もちろん、うちの母親がそういう理由も知っていますが(母が私を産んだときに義母に自分の娘の子のほうが可愛いと言われたのが悔しかったから)
でも、娘の子も可愛いでしょ?🥺😁って思います😭
それでいいじゃない?って思います。
体外受精2回はすごいです😭
1歳4ヶ月…とーってもかわいい時期ですね☺💕- 5月28日
くまみ🐻
わかります😭
パパ方の実家は、パパが長男なのですが、息子も長男(でも、パパの妹たちは未婚で多分結婚はなさそう😅)
で、パパ実家からみた孫はひとりだけなんですけど
男の子だったからなのかなにも言われていません🤔
(昔ながらの田舎なので😅)
兄夫婦は、奥さんめっちゃ若いんですけど(26だったかな)
2人女の子がいて
男の子が産まれるまで頑張るようです。
ただ、兄夫婦はお金遣いがあらいけど、お金ないというタイプで😅
実家におんぶに抱っこ状態での子だくさん予定。
(実家が新築になるんですが土地と家で2億ほどかかってます。)そこに
食費、固定資産税、電気ガス代すべてジィジ持ちで住んでます。
車も最近みんな変えました😂
(え?みんな新車買ったの?って今日なりました😅)
うちは転勤族なので
実家義実家にはなるべく頼らないで動いていることもあり
ひとりか二人がやっとなのかなぁとも思ったり。
私は家を出た人間だけど
でも、孫は、外孫でも孫なんです😭
って言いたい。
差別化するというのはわかるけど、差がありすぎる。
くまみ🐻
すみません。めっちゃ愚痴りました😭💦💦
不妊治療大変ですよね。
1人目はタイミングでなんとか授かり、
2人目は、いまタイミング4回目で次から人工授精になりそうです。
ひとりいるから体外はいいかな…と思ってしまっている自分がいるのも事実です。
でも、少子化問題が〜となり
日本が変わってきてますよね。
いや、私が35のときに今のレベルでやってほしかったと思います😭💦
mikan
大変ですね。差別化はやめてほしいですよね。
くまみさんはご夫婦で頑張っていらっしゃるんですね!人工授精になると通院回数増えますからもっと大変になりますね😭
私は体外予定で月の半分は通院してました。(急遽色々あり顕微になりましたが)
くまみ🐻
体外😭顕微鏡💦お疲れ様です!頑張りましたね🥺💕
今月は8回(排卵日が定まらず1週間に4回行きました)
で、自費もあったのでそれでも
あらあら今月高いなってなっちゃいました😭💦