※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はい
ココロ・悩み

生後7ヶ月です。赤ちゃんは可愛く、周りからは育てやすい子だねと言われ…

生後7ヶ月です。
赤ちゃんは可愛く、周りからは育てやすい子だねと言われます。
今の所夜泣きもなく、いつもニコニコしていて、発育も順調です。
ですが、毎日退屈で憂鬱です。
離乳食の食べが悪くてイライラしたり、旦那の手伝いが少なくてイライラしたり(休みであれば一通りはやってくれます)、寝つきが悪くイライラしたり、そんなんばっかりです。
これだけでイライラしたりしんどいなんて、子育てに本当に向いてないと思います。
夜も寝相が悪くて熟睡できなくてもっと寝たいし、昔みたいにゲームしたり自分の時間が欲しいです。
産後不安神経症になりました。心療内科には通っています。
とにかく毎日しんどいです。退屈です。同じような気持ちで育児されてる方いますか?育児ノイローゼなんでしょうか。
毎日一緒にいるのが、可愛いのに辛いです。
午後からは買い物や散歩、近くの子どもセンターに行くことはありますが(いつ行っても1人です)、外に出ても疲れるだけでリフレッシュにはなりません。
こんな気持ちで子育てされている方いますか?母親失格ですよね。

コメント

ママリ

お疲れ様です❣️
私もそんな感じでしたよ😅
離乳食はうちも全然進まなかったのでしんどかったです💦
1歳から職場復帰してメリハリが出来て子供と離れる時間も出来てイライラだいぶ軽減しました😊

  • はい

    はい

    ありがとうございます。
    離乳食、本の通りに進まなくてしんどいです🥲
    職場復帰の予定がまだなく‥😅
    復帰したらしたらで、私が嘔吐恐怖症なので感染症とか不安です😇

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

同じ感じですよ。産前から満足に寝れない日々が続いてるんですから、そりゃ疲れも溜まるしネガティブな思考にもなります。睡眠不足って凄く精神に影響及ぼす気がします。
1日がとっても長いですよね!時計を見ては、まだこんな時間か…ってなります。
YouTubeでしなぷしゅ見せて隣でスマホいじったり、なるべく人がいるショッピングモールなどに行って気を紛らわせています。家の中にいると本当気が滅入っちゃいます。

  • はい

    はい

    ありがとうございます。
    好きなだけ寝れるだけ寝てみたいです。
    寝かしつけ終わるまで、起きてから本当に長いです。やっぱ外出たほうがいいですよね🥲外出る元気もないです。

    • 5月28日
deleted user

夜泣きしないなら離れて寝たらどうでしょう?布団を分けたら寝相で起こされることもないでしょうしゲームも出来ると思います。

休みの日一通りやってくれるなら甘えていいと思います。
仕事の日は帰ってくるの遅かったりして出来ないのは仕方ないかなと。でもお皿洗いなどは夜でもできるので置いておけばいいと思います😌

1歳にもなれば歩くしどこ行っても楽しいですよ✨

動かない時期はつまらないですよね😮‍💨
私もアクティブ人間なので娘が動かないうちは家ばかりにいて退屈でした。

  • はい

    はい

    ありがとうございます。夜泣きはしませんが、夜中に何度か起きてしまうので、隣でトントンしてます。
    歩けるようになればどこでも行けて楽しくなりますかね🥲

    • 5月28日
のりこ

私も当時は、はいさんのような感じでした。
「早く話せるになってほしい、早くおむつが外れてほしい」など、その時その時の成長を喜ぶより、早く成長してほしい、楽になるからと、そんなことばっかり思っていました。
なので、私も母親に向いてないなと思っていました。
そして特に7ヶ月だと産後の疲れがピークにくる時期かなと。
私も8ヶ月ぐらいに爆発してそれからずーーっとしんどいです。

最近やっと可愛いなと改めて思えるようになりましたし、子供と同じクラスのママさんと話せるようになってからは、気楽に過ごせるようになりました。

保育園など通うことは視野にないですか?

あんず

一緒ですー😭

外出すると泣かずに機嫌がいい事が多いのでよく
大人しいね〜良い子だね〜
って言われますが、家では後追いが始まり基本ぐずぐずしてるので可愛いんですけどイライラたまりまくりです、、😭

オムツ変えるのもいやいや、
抱っこしても降りる〜😭っていやいやするから
どうしたいのー!!!😞
って夜寝た後にはちーーんってなりますよね🤦‍♀️

2人きりがしんどくなって
早く旦那帰ってこいー(帰ってきても特に手伝うとかはないけど)って思ってます💦

息抜きしたいとは思っても
いざとなると何もない、、ってなるのがオチで食べる事と寝る事くらいしか楽しみがありません😂

こんな時に同じ思いされてる方と会って子供同士遊ばせて暇つぶしできたらな〜って思いますけど中々おらず
毎日淡々とこなして行かなければならないのがすごくしんどいですよね、😞

ゆめ꙳★*゚

分かります💦
外出ても行くところは限られてるし、かといって遠くなんかには疲れるだけなので足が重たくて行けないし…。
なんて思ってると、引きこもりの日とかもあって申し訳ないなって思います😵

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります😔
夫への理不尽なイライラが止まらなくて最悪な人間に化してます笑
家事も育児もできるけど、どうにも積極的に見えないんですよね。
私は外に出ることと、同じくらいの月齢の子がいる大人と話すこと、1人で1〜2時間くらい寝ること、1人で出かけること
この4つが気持ちを鎮めてくれています🥹でもこの不安感やイライラはまっっったく解消せず残ったままです。
子どもはとっても可愛くて癒されるのに、と矛盾を毎日抱えています。
来年4月には復帰して保育園の予定なので、そうなるとまた気持ちも変わるかなと期待しています🥲

ママリ

周りの話を聞いていても同じように感じている方はたくさんいると思います!!私もそうです!まだ話も出来ないし、正直退屈ですよね😂
イライラもします、子育てって疲れるしめんどくさいことがたくさんあります😮‍💨
でも成長や笑顔を見せてくれると癒される瞬間もあるし、この子は自分が育てないと生きていけないんだと思うと頑張れます。
子どもが育っていくと今この大変で退屈だと思う時間も尊い時間だったのだと感じるのかな〜!と思うので自分のペースを大事に息抜きしながら子育てしていきましょうね!
メリハリをつけて、遊ぶ時は遊ぶ、抱っこする時は抱っこして、その他は子どもを一人で遊ばせてゲームをする時間を作ってもいいと思いますよ!私はテレビ見たり、YouTubeみたりしています!

ぽん

うちも同じですよ!
元々短気なんですが、子供に対しても同じです😂
小さい声で「うるせぇなぁ」とか言っちゃってます😂
良くないな、とは思ってるのですが、、、
自分も毎日同じ様な日々で退屈です。
犬の散歩してご飯作って子供の相手して、、、本当変わり映えしなくて嫌になる時がありますが旦那と子供とお出かけしたり、旦那に子供預けて友達と遊んだりしてメンタル保ってます☺︎

ころちび

うちもしんどいです!!
ママリで、7ヶ月しんどいで検索しちゃいました笑

一時保育使ったり、義理母や旦那に子守をお願いして自分は外出し、なんとか気を紛らわしてます。

可愛いのですが、ほっとした時間を過ごしたいですよね〜

「ココロ・悩み」に関する質問