
客観的な意見が知りたいです。今32歳です。流産宣告受けて、3回連続流産…
客観的な意見が知りたいです。
今32歳です。
流産宣告受けて、3回連続流産で不育症です。
原因は私にはなくて、残るはあるとしたら夫婦の染色体異常です。
みなさんならこのまま妊活続けますか?
正直3回の流産はかなり精神的にショックを受けています。
今専業主婦で、家にいると考えすぎちゃうし、節約頑張っていて好きな物も買わずに頑張っていて、経済面も不安がない訳では無いので、幼稚園の時間だけ一旦働いて今年は妊活休憩するか…
どちらがいいと思いますか?
頭が混乱してどうしたらいいかわからないので、アドバイスください!
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

のーたん
客観的ですが、お子さん1人で私ならいいやってなります。流産ってとても辛いですよね。次妊娠したとしても、無事産まれてきても何かしらの障害があったらとか私なら考えてしまうので、、、。1人っ子でも私は幸せかなと思いますので、私なら妊活やめますかね🥺

みー
こんばんは。
私も3度流産し、不妊症、不育症、漢方の三か所のクリニックに通いながら今の子を出産しました。
本当に流産辛いですよね。
原因はご夫婦の染色体異常との事ですが、その血液検査もされたと言う事でしょうか?
確実に原因がわかっていて、どうしようもないなら、諦めるかもしれませんが、どうしてもお二人欲しいと言う気持ちがあるなら、悔いが残らない所まで頑張るのもありだと思います。
あと気になったのは、働くのと妊活は両立出来ないのでしょうか?
体外受精とかでの妊活なら、なかなか難しいかもしれませんが、、
私は今は専業主婦ですが、流産を繰り返している間は、仕事をしていた方が精神的、金銭的にも楽だったので、働いていました。
職場にも迷惑をかけたりもしましたが、同じ様な経験がある方もいたり、励ましてもらったり、仕事の責任感もあり、流産や妊活の事ばかり考えずに済みました。
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは🌛
辛すぎて…ずっと子供は2人がいいと思っていたので、叶わないかと思うと悲しくて😭
染色体の検査はこれからです。先生からは子供1人いるってことは、また流産繰り返すかもしれないけど、授かることはできるみたいですが…繰り返すって簡単に頑張れないと思ってしまい…
両立は出来ると思います。
ただ仕事始めたら仮にすぐ妊娠して、流産で休んでとかはまずいし気を使うので、しばらくはお休みかな、、と思ってます。
5年くらい専業主婦なので、少し働いたら気が紛れますかね。- 4月2日
はじめてのママリ🔰
その心配もあります。娘に負担になるくらいなら一人っ子がいいです。
でもずっと子供は2人と思っていたので、ショックで💦