※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明日から保育園初日(ならし)なのですが、夫も運良く休みで、、、私は本…

明日から保育園初日(ならし)なのですが、夫も運良く休みで、、、
私は本来の保育園生活のように1人で送り迎えする予定だったのですが、俺も明日行くよ!☺️初日だもん見送りたいじゃん?☺️みたいなテンションでした😂

2人揃ってても別に変な目で見られないですよね?
お迎えはせめて1人で行こうかな?😅

行きも帰りも2人?仕事してるのかな?私はならし期間だから理解得られるとして、旦那さん休みなのに預けたのかな?とか思われたりするのかなーなんて気にしすぎですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

初日は夫婦で行きましたよ☺️でもとにかく騒がしくて忙しいので、感動的な感じは無いですw

まま

見送りたい気持ちは分かりますが、2人揃ってると、バイバイする時にお子さんが寂しがるんじゃないかなーと思います🥺その逆にお迎えはおふたりで行ったら大喜びするんじゃないかな☺️
娘もたまーにですが、お迎えは二人で行ったりとかありますよ!

あられちゃーーん

送りは、車ですか??
車であれば、うちの子が通う保育園は、どちらかが車で待ってる方が多いです!😊

はじめてのママリ🔰

うちも旦那と2人で行く予定です!
朝、旦那が送ることもあるので、準備等知っておきたいとのことなので!

ママリ

旦那さん休みなのに預けたのかなー?と思われる心配分かります😅我が家は夜勤だったり昼からだったりなので、そう言う家庭もあると先生は理解してると思いますよ🙋🏻‍♀️

私は1人で行きましたが、2人で来てる所もありました。どこの家庭も大騒ぎで親が圧倒されました笑 どの人がどの子の親か分からん位でした笑
今となってはいい思い出です😂

ママリ

うちの園では初日とか慣らし保育の期間はご夫婦で来られたり、ママさん+祖父母どちらかとか2人そろって来られてる方もいますよ😊
送迎に関わる方だと思うので、最初の頃は2人とかで来てるご家庭よくありますよー!

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます✨✨
2人で来てる方もいらっしゃること、夫も送迎することはあると思うので始めに知っておきたいこと、など考えると少し気持ちが軽くなりました🥹

「子育て・グッズ」に関する質問