※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめての2ママリ🔰
その他の疑問

この場合年子になりますよね?上の子が2021年8月生まれ下の子が2023年6月…

この場合年子になりますよね?

上の子が2021年8月生まれ
下の子が2023年6月生まれ

周りに年子だと言ったら「それは違うんじゃない?」と絶対に言われます。
自信が無くなってきました…。
皆さんはどう思われますか?

コメント

グッドアンサーあげます♡!

私もそれだけ聞けば違うと思います。

しー

年子じゃないと思います。
下の子が2022年生まれだと年子ですけど、2023年なので年子とは言わないかと🤔

  • しー

    しー

    気になって調べたら、上の子が1歳11ヶ月までは年子と言うみたいなのでギリギリ年子になりますね😳

    • 4月1日
はじめてのママリ

年子とは言わないかなーって感じですね🤔

K.mama𓇼𓆉

2歳差じゃないですかね?

ぽん

年子では無いと思います🤔

ままり

年子じゃないですね!
2歳差と思います😳

しましまmama☆

下の子が2023年4月1日までに生まれていたら年子になりますが、6月ということでしたら2学年差だと思います💡

  • しましまmama☆

    しましまmama☆

    他の方のコメント見ました!
    学年で考える以外にも、1歳11ヶ月までとかの考え方もあるんですね!!

    • 4月1日
はじめてのママリ🔰

年子は2歳までなので
2学年差の年子になりますね!

ayano🐼

年子=1学年差って感じの認識だと違うと思うのかもしれません🤔🤔

ママリ

調べたら年子の定義色々あるみたいですね!

続いた年に生まれたら年子とか、上の子が1歳11ヶ月までに生まれたら年子とか…
なので質問者さんの場合も年子と言えるみたいです😊

よく聞くのは一学年差なら年子かな?と思ってました!

ママリ

2学年差の年子ですかね?

はじめての2ママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます!!
まとめての返信ですみません。

やはり年子のイメージでは、学年が強いんだなと改めて感じました。
これからは、あまり周りには年子と言うのはやめておきます。

調べて下さった皆さんも、直感で素直に感じた事を答えて下さった皆さんも、本当にありがとうございます!m(_ _)m

「その他の疑問」に関する質問