
コメント

mamari🐰🫧
トイレ成功したらシール貼るみたいなイメージで、まずはパンツ履けたらシール貼るというのはどうでしょうか!

N mama
好きなキャラクターがあるなら.そのパンツを一緒に買いに行くところから初めてみるのはどうですか😊?
自分が選んだ好きなものを身につけるのは子どもも嬉しいと思います❤️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
今度西松屋行った時に選ばせてみようと思います☺️
好きなキャラクターなら履いてくれそうな気がします🍀- 4月3日

さとぽよ。
うちの息子もパンツ履いてくれず、4月入園式の日もオムツでした。
しかし、周りの子たちがトイレ行くのを見て、パンツ履いてみる!ってやる気になってくれました。
もう少し待ってみたら履いてくれる可能性高いかなって思います😊
トイレも出来ず入園して、2週間くらいでトイレで出来るようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
集団生活の力ってすごいんですね😳
みなさんからのアドバイスを参考にやってみて、ダメだったら幼稚園に期待を持ちつつ力を借りてみようと思います😢
うんちもその2週間でできるようになりましたか?- 4月3日
-
さとぽよ。
2週間は、おしっこだけです!
パンツも履けなくて一度もトイレで出来なかったコが最初は我慢していたのに、おしっこできたなんて奇跡でした笑っ
うんちは、間に合わず一度パンツに漏らしてしまったのですがその後1か月以内にはトイレで出来るようになりました。
帰宅したらオムツに着替える生活でしたが4歳にはお兄さんになったから、パンツで!ってなり昼間オムツから卒業しました。
夜は、4歳半の夏に卒業し、今のところ2回おねしょしたくらいです。
3歳半の夏には、外出先でもしていたので年少さんはかなり成長の時期でした😊
うちは、入園前に娘の出産もあり、5月から登園しましたが最初の1週間は我慢して帰宅し、オムツに履き替えてから出す!って感じでした。
毎日のように先生から電話来て、サポートしていただきました。
トイレで出来るようになっても間に合わなかった!とか、外遊びしたくて、トイレ行ったってウソついちゃった!とか様々な理由で漏らして着替えてくるってことも何度かありましたが二学期には着替えて帰宅って減りました。
うちの息子は、6層のパンツ履いてましたが同じ2月生まれの女の子は同じく6層使ってましたが力が弱くトイレでパンツを下ろすのに時間がかかり漏らしてしまう!ってことが続き、普通のパンツを購入するように言われたって聞きました。
幼稚園でも先生のアドバイスで上手くいったり成長するので大丈夫です😌- 4月4日

ます
長男はキャラクターでつりました。
ミッキーなのですがまず見つけるまでが大変で、そこから履くまでも少し掛かりました。
応援してます!
-
はじめてのママリ🔰
キャラクターによってはそうなりますよね💦
やっぱりキャラクターの力はすごいですね👏
応援ありがとうございます😭✨- 4月3日

おにぎり
通い始めて周りのお友達がパンツを履いてるのを見るとやる気が出たりもするので幼稚園がパンツ強制でないなら焦らなくていいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうですよね😢やるだけやってみて、だめだったら幼稚園の集団生活の力を借りてみようと思います!- 4月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
それいいですね!
試してみます✨✊