
コメント

真鞠
クビの理由次第ですかね🤔
「母親が」という点に関しては、幼いお子様からしたら大人の事情は分からないでしょうから、恥ずかしいとかはないと思いますよ😊
遅刻や無断欠勤など社会人としての常識から逸脱した理由でのクビであれば、私が当事者なら恥ずかしいと思います😭
仕事内容に関しては、合う合わないもあると思うので、会社が求める技量に自身のスキルが見合わないなどの理由であれば、仕方ないのかなと思います😌

♡いいね←しないで下さい😖
まぁ他人はクビになったこともわからないし仕事続かないのかなぁとは思いますが短期間で1回くらいならなんとも思わないです✨

のぞみ
まわりに、『わたし、クビになりました』ていうわけではないので、なにかまわりのママ友から聞かれても『仕事辞めました。別の仕事したくて』とかテキトーにいっとけば、ほんとのことなんて分からないと思いますよ✨

赤ピク推し♡
私もありますよ。
仕事内容が合わない、要求が高すぎて私がうつ病になってしまって。
どのみち辞めたいなと思ってたので、自己都合じゃなく会社都合になってラッキーだと思いました😂
自分と合わなかっただけですよ。
私はその次の会社で派遣で働いてましたが、正社員登用してもらえて4月から正社員です😊
派遣で働いてた時もかなり休んでましたが、ママが多い会社で理解して貰えました。
-
はじめてのママリ🔰
派遣で社員登用おめでとうございます👏そういう派遣会社見つけられるように探してみようと思います😊いいアドバイスありがとうございます👏👏👏👏👏
- 3月31日
はじめてのママリ🔰
クビの理由は 契約更新時に
出勤率80パーセント以上の人が対象みたいで、81パーセントでした。休んでる理由は子供の熱とか行事で休むことが大半でした、その上 一緒に働いてるパートさんが定年となった時に引き継げるように雇って頂いたのですが、教えるにも付きっきりとか休んだりとかされてると任せることが出来ないため 契約満了ということで退職することになりました。
真鞠
パートさんや派遣、契約社員などの正社員以外の雇用形態では、そのような都合で契約更新できないというのは有り得る話ですよね💦
たまたま今のママリさんの生活とのバランスに合わなかっただけなのではないでしょうか?🤔
どちらにしても、退職理由が何なのか分かるわけではないので、周りからの目なんてあまり気にしなくても良いと思いますけど😄
はじめてのママリ🔰
今までそういう会社で働いたこと無く初めてだったのでこういう例があるって言うのを知りました。
確かに合わなかったと言われてもいたし方ないと思います😊
そうですね、周りの目気にせず就活していこうと思います🫡