※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなまま👶
子育て・グッズ

ワンオペでお風呂を入れる前に、待機してもらう場所についてご相談があ…

ワンオペでお風呂を入れる前に、待機してもらう場所についてご相談があります。
賃貸マンションでお風呂場も、脱衣所もかなり狭い造りで先に自分がお風呂を済ませてる時、赤ちゃんをどこに置こうか迷ってます…
今は里帰り中なので自宅に戻った時が不安で😭

皆さんはそんな場合、どうしますか…??

コメント

ママリ

赤ちゃんだけ先に入れます。
よる赤ちゃんねたら自分がはいる、もしくは昼前寝てる間に入ってます。
うちも賃貸で廊下が寒すぎるプラスお風呂場が狭い為、一緒には入ってないです!

ピーチはじめてのママリ🔰

先にあかちゃんいれて、旦那帰ってきたら自分はいるか、

脱衣所狭かったですが寝かせてすこし開けてあらってました!

はじめてのママリ🔰

お風呂場で使うマットを脱衣所に敷いて、その上にバスタオル敷いて寝て待ってもらってました!自分と長女は隙間で立って着替えます😂

みー

ベビーベッドか大人のベッドに置いてました🙋‍♀️
オムツにしてタオルでくるんで置いてました!

mio.

うちは8ヶ月くらいまで沐浴風呂🛀で子どもだけ先に入れることが多かったです😊💦

ママリ🔰

暖かい時期なら脱衣所にバウンサー置いて寝てもらってました!
脱衣所かなり狭いですが、洗濯機の上に着替えやタオル置いてなんとかしてました!
寒くなってきたら、私が耐えられなくなって服着たままバスチェアに座ってもらってました!

「子育て・グッズ」に関する質問