
働きながらの二人目不妊治療についての質問です。一人目のときも人工授…
働きながらの二人目不妊治療についての質問です。
一人目のときも人工授精で授かったのですが、二人目を希望し今治療に通っています。ちなみに6時間のパートです。
一人目の時も有給は使っていたのですが、二人目になると子どもの体調不良や用事であっという間に有給が減ります。覚悟はしてましたがここまでとは!
体外受精へのステップアップを希望していますが、人工授精に比べて体外受精は仕事を休む頻度は増えましたか?
転院も考えているので、なかなか今の病院には聞き辛く…。
もし良ければお話聞かせてください。
- ヒカリ(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
人工授精の時は急に仕事休んだり仕事終わりに走ってましたが、体外のほうがそういう部分では楽でした。スケジュールも事前にもらえますし、事前に休みが取れて迷惑かけずに済みました。
不妊治療で人工授精が1番受診頻度も多くて忙しいイメージです。

はじめてのママリ🔰
働きながら二人目不妊治療クリニック通って授かり、先月産みました😊
フルタイム正社員ですが、私の場合はフレックスタイム制だし時間休取れるし、息子は健康で発熱なんてしないので両立できました💦
体外受精だと、人工授精より通う頻度はあがります。
私は言いたくなかったですが、上司に不妊治療してること話してました。
-
ヒカリ
コメントありがとうございます!
ご出産おめでとうございます😆
上司に話すことで休む理由を理解してもらえるのはこちらの安心材料にもなりますね。私も1人目は話してました。(そういえば二人目はまだだ!)
頻度があがるなら、話しておこうかと思いました!- 3月29日

ママリ
2人目から体外受精で治療しました😊❤️
フルタイム正社員ですが、職場には治療のこと伝えていません😊
クリニック🏥を体外受精から
転院して、体外に力を入れていて夜間と土曜してるところにしました😊
結果、1日ぐらい休んだかなー😳って感じです🥰
クリニックが事前にスケジュールを調整してくれるので、休む日は事前に調整できました😊
-
ヒカリ
コメントありがとうございます!
夜間やってるとこあるんですか!
めっちゃいいですね!そういうとこ増えないかな😭
改めて病院探してみます😊- 3月29日

にゃーこ
人工授精の時は卵胞の成長具合のチェックで度々通院し、人工授精をする日も急に決まったりでお休みもらうの大変でした💦
それに比べて体外の方が、予め何日と何日に卵胞チェック、採卵日はおそらくここ!などスケジュールを立ててもらえたので楽でした☺️
治療うまく行きますように✨
-
ヒカリ
コメントありがとうございます!
卵胞チェックが数回続いて、明日人工授精ね!は非常に休みを取るのが心苦しいですよね〜💦
スケジュールが事前に分かるのは気持ち的にも本当に助かります!
頑張ります✨応援ありがとうございます😊- 3月29日
ヒカリ
コメントありがとうございます!
スケジュールが事前にもらえるのは非常にありがたいですね。明日来てが何度あったことか…。少し安心しました♪