※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母親失格です。ここ吐き出させてください。1歳2ヶ月の息子がいます。今…

母親失格です。ここ吐き出させてください。
1歳2ヶ月の息子がいます。今日実母と息子と私でお花見に公園に行っていました。お弁当食べて片付けようとした時に息子をベビーカーに乗せて片付けをしていました。場所が若干斜めになっていたのにも関わらず息子を乗せたまま私がベビーカーの下に荷物を入れようとしてしまい、そのタイミングで息子も前屈みになったのかベビーカーごと前に倒れてしまいました。息子は大泣きで急いで起き上がらせて抱き上げました。口周りを擦りむいていて歯はきちんとありました。ベビーカーのお尻の椅子の部分とサンバイザー?の方が息子より出ていたのでその間に空間ができたのか顔が地面に激突した感じではありませんでした。私は泣く息子を抱き上げることしかできず実母はきちんと歯の確認や傷口への対応を瞬時にしていました。本当は私がきちんとすべきですよね。地面が斜めになっているのにそこで息子を乗せてしかも下に荷物入れて押し込もうとしたらもちろん倒れますよね。全ては私の不注意です。情けないです。昨日も私が目を離した隙にフローリングで滑り頭をぶつけてたんこぶが出来ていました。もう自信がありません。今回は擦り傷ですみましたがいつか大事故を起こしそうで怖いです。リスク回避できるママになりたいです。どんなご意見でも受け付けます。厳しい意見もください。お叱りください。

コメント

𝓚𝓲𝓮.:*♡👯 ヽ(`Д´)ノ

少なからず
長いこと子育てしてるとそういうことって誰しも1回ぐらいはあると思いますよ😊

間近で見ていても防げないケガって絶対あります!
そしてその時は
焦ってパニックで冷静に対応できないこともありますし😊

でもこれを教訓に次からは気をつければいいんですし
あまりご自身を責めないでくださいね😊💓

毎日お疲れさまです💓💓💓

m🌱

毎日育児お疲れさまです!

傾斜のあるところではもう少し気をつけるべきだったかと思いますが…
お母様も気づいてなかったのならそこまでの場所ではなく、ただ悪いタイミングが重なっただけではないですか?
お子さんをまず抱き上げるのは普通ですし、自分より他の人が冷静なことだってよくあることかと思います😳

目を離す瞬間なんて、毎日一緒にいたらいくらでもあります!私は!
四六時中子どもだけを見ているわけにもいかないですし、ある程度のケガは仕方ないと思っています🥲

ただ、できる限りケガをしないような環境作りは大前提です!自分が不注意を起こしやすいと感じているなら、反省できるということですし、前もって対策していけるはずです✨
落ち込まなくてもいいんです!子どもを守りたい、心配な気持ちがあるならすでに立派な母親じゃないでしょうか☺️

「子育て・グッズ」に関する質問