
旦那さんとお財布別にされてる方、答えられる範囲で構いませんのでお二…
旦那さんとお財布別にされてる方、
答えられる範囲で構いませんので
お二人のお給料や家計に入れるお金など
それぞれいくらくらいか教えていただけませんか??
私が妊娠してからお財布を一緒にしてお小遣い制でやってきました。
仕事復帰してからも同じようにやって来ましたが
私が転職することになり、今までのお給料より
増えるので旦那からお財布を別にして欲しいと
提案されました。私の周りはほとんどみんな
お財布が一緒ってひとばかりで、、。
お財布を別にするにあたり旦那とマネー会議を
したいと思っているので、参考程度に教えて頂きたいです!
- mi ❥❥(1歳7ヶ月)
コメント

Rママ
別です🙋♀️
旦那の給料から
・家のローン
・車のローン
・光熱費
・ガソリン代(夫婦)
・食費
・雑費
残りはお小遣い
私の給料
・子供の貯金(年60万)
・旅行代(年30-50万)
・残りはお小遣い
こんな感じでざっくりやってます。
変動費が多いので
金額は決めてませんが、なんとかなってます。
児童手当は全て貯金してます🙆♀️

ママリ
家計にいくら と決めていれることはありません!
お互い自分の支払いは自分で。
家のお金(家賃光熱費等)は旦那
子供のお金(保育料習い事オムツ等)は私が
日用品、食費は 基本一緒に買い物に行くので 持ってる方が(基本的に旦那か折半)
お出かけ時は基本旦那
です!
貯金もそれぞれでやっていて
私は 自分の貯金(車の維持費や何か家電を買う時などに使う予定)、子供の貯金、子供の学費 をやってます😊
-
mi ❥❥
わたしも別にするなら子供にかかるお金はわたしが出そうかな〜と思ってるところです🤔
ご夫婦での共同の貯金などはされてますか?🥺
ママリさんはフルタイム勤務ですか??- 3月29日
-
ママリ
共同の貯金などはしてません!
大きな買い物かつ 家族で使うものの時はお互い出す感じです!
フルタイム勤務で現在産休中です😊- 3月29日
-
mi ❥❥
それぞれで貯金してその中で出し合うってことですね🤔
産休や育休中も同じような割合の支払いです?😣- 3月30日
-
ママリ
そうですね😅食費等は少し相手に多めに持ってもらおうと思ってますが💦
- 3月31日

はじめてのママリ🔰
基本的に別です。
別の家庭、周りにも結構いますよ😊
ただ我が家は特殊です。
全ての支払いが主人の口座やカードからの引き落としとなります。
私の給与は全て自由です。
なので、家計にはいれていません。
自身のカードにて家計の支払い(食材費)を払ったら、まとめて主人がキャッシュでくれます。
分け方としては...
主人:全て
私:旅行
ですかね。
二人とも年収は4桁で、それぞれ貯金もしていますね☺️
-
mi ❥❥
すみません、まず年収4桁にびっくりしました🙄🙄🙄
我が家と桁違いでした(笑)
なんのお仕事をされてるんですか??🥺- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
それぞれ会社を経営しています😊
- 3月29日
-
mi ❥❥
なるほど!自営業はすごいですー😭!
- 3月30日

はじめてのママリ🔰
財布別で支払い各々なので家計に入れるとかないです。
家ありローンなし車2台ありローンなし
自分の支払いはもちろん自分。
ポイント貯めたくてガスと水道と固定資産税払ってますが固定資産税は後で旦那に貰う予定
保育料上の子(3歳以上なので安い)
日用品子供のもの
旦那は電気、固定電話、NHK
Amazonプライム
4月から下の子の保育料
育休中で4万食費としてもらってました。
お出かけとか外食はその時の気分です。
大体同じくらいの支払いになった方がいいかな?とおもって固定費わけてます。
-
mi ❥❥
同じくらいの支払いになるようにということは
ご主人と収入額が同じくらいということですか?🤔- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうです。
残業多い分旦那の方が多いですが残業ないと同じくらいなので同じ位がいいのかなと。
旦那が低いから同じくらいなだけですが😂- 3月30日
-
mi ❥❥
そう言うことなんですね☺️
残業多すぎても家事分担なかなかうまくできないし難しいところですよね😭!!- 3月30日

はじめてのママリ🔰
うちは
私 15万
夫 15万+家賃
をそれぞれ家計の口座に入れて、そこから色々使ってます。家族カードのクレジットもその口座から引き落としにしてます。
ボーナスは支給額の半分をそれぞれ出してます!
それ以外はお小遣いです🙂
-
mi ❥❥
15万も家計に入れられる収入があるのがすごいです!🥺🥺
ボーナスの半分を出すのはご夫婦の貯金になどですか??- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
ボーナスはそれぞれがもらった額の半分を家計の口座に入れて、残りは個人のお小遣いにしてますよ😊
- 3月29日
-
mi ❥❥
ってことは、家計の口座で引き落としも家計用の貯金もしてるみたいな感じですか??
- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!家計の貯金も引き落としも同じ口座にしてます☺️
- 3月31日

ママリ
旦那→家賃、光熱費、スマホ代
私→上記以外
分かりやすく項目別担当にしてます🤗うちもマネー会議で決めました!
会議といえば、年末に貯金の残高や投資の金額を全てExcelに書き出して、決算報告してます🤣昨年からいくら資産が増えたとか分かりやすいので、毎年頑張って継続してます😆
-
mi ❥❥
ママリさんは食費や日用品などという事ですかね?☺️
やはりいくらずつと言うより項目で分けた方がわかりやすいですかね🤔
私も投資勉強したいとおもってるところです!- 3月29日
-
ママリ
食費、日用品、子供の洋服など、レジャー費、とかですかね🤔
私の周りでも、財布別だと旦那さんが固定費、奥さんが変動費のパターンを聞きますね。- 3月29日
-
mi ❥❥
やっぱりそんな感じですよね!
変動費は自分がうまく節約すれば自分のお小遣いなどにも回せますもんね🫢!!- 3月30日

ゆー
給料は主人の分は知りません、私は、月70万〜です。
基本的に主人分で生活しており、私は自分のランチ代や保育園の写真代、など細々したものぐらいです。
確定申告をそれぞれするので、年1回今の時期ぐらいに年収と貯金を見せ合って、今年のふるさと納税どうするかなど相談します😊
-
mi ❥❥
月70万も稼がれているのですか!?
すごいです!!なんのお仕事されてるんですか?😳
ご夫婦共同の貯金ではなくそれぞれで貯金されているという感じですか?- 3月29日
-
ゆー
研究職です。時短非常勤なのでボーナスはなく、緩く働いてます。
共同という認識がなく、それぞれで貯金しています。- 3月29日
-
mi ❥❥
時短非常勤でも70万はすごいです😭
それぞれなんですね!ありがとうございます☺️- 3月30日

ママリ🔰
住宅ペアローン含め自分の出費(通信代、美容代、医療費などなど)はそれぞれ自分で
あと日々の生活では
固定費旦那
変動費私
です😇
旅行とか家具購入とか税金とか
イレギュラーなやつは都度交渉です 笑
大体年収割合でやや旦那多めになっております。
-
mi ❥❥
我が家もそんな感じになりそうです🤔
変動費🟰食費や日用品などということですよね?😊
私の収入が増えるとはいえ我が家もなんだかんだ旦那の出費のほうが多くなりそうです。笑- 3月29日
-
ママリ🔰
そうです!😊
食費、日用品、子供のあれこれ(服とか)がメインですかね🤔- 3月30日
-
mi ❥❥
わたしも財布を別にするならそのような形で持ちかけてみようと思います🫢(笑)
- 3月30日
Rママ
お互いいくら収入があるのかは、わかっていません。
食費やガソリンも家族カードで決済しているだけで細かく使った金額などは報告して無いです🐰
mi ❥❥
ほとんどがご主人のお給料から支払いということなんですね!
Rママさんはフルタイム勤務ですか??
Rママ
そうですね🤭
私は今は時短勤務です。
子供が3歳になったらフルに戻ります。
お小遣いとして毎月3、4万は使っちゃってるので😭
今は私の方の給料はカツカツ....
副業やポイ活してます🥺💕
mi ❥❥
やっぱりわたしもカツカツになりそうです😭😭
でも自分に使うお金もないとストレス発散出来るところがなくなっちゃいますもんね😭!
副業とポイ活やってみたくて、Rママさんはどんなことをされてますか?😳
Rママ
メールレディとモッピーでポイント貯めてます
mi ❥❥
丁度メールレディ始めてみようと思ってるところです!!
どこのメルレおすすめですか?😣
聞いてばかりですみません💦