※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母に息子がどんな子でも、結婚してくれてよかったと言う時があります…

義母に

息子がどんな子でも、結婚してくれてよかった

と言う時があります。
最近、これ聞くとモヤる。。、
心狭いですかね?😭

そもそも私との結婚は義母はよく思ってなかったので、そう言うんだろうなと思います。
私の家が金銭トラブルがあったので。。
なお、現在、私は実家と疎遠です。

また私の性格は恐らく義母は苦手だと思います。でも息子の手前、良くしてくれてる感じはあります。

子供を産んでから少しずつ義母が苦手になってきました。産後のホルモンバランスのせいか、小言?とか何気ない言葉をスルーできなくなってきて最近、私自身態度が悪くなってきて関係が少しずつ悪くなってきてます。
旦那にも愚痴を言ってしまい、旦那は怒ってどんどん夫婦仲間悪くなってます。。。

コメント

popopopon

産後だからだと思います!
私も、弟夫婦の子供の名前を
私の前とか、関係なしに、◯◯◯~と呼ばれ

それが、私からしたら、息子が可愛いとか
ないのかな?みたいな?なってました!

今じゃ、普通な感じになりましたが!

たまに来る孫、毎日一緒に居る孫に比べたら
そうなるの当たり前だ!だなんて(笑)

可愛いがらなくていいでえす
それより、今は、息子が楽しく笑って遊んでくれたらそれでいい

みたいな、色々連れて行こーってなってます😊

今を乗り越えたら、大きくなったら、
子育ても、成長も早いね!ってなりますよ😊

子育て大変だし、それから、うわぁーってなって

旦那様と喧嘩したり、夫婦仲も悪くなる事も、あるかもしれないですが

乗り越えたら、そんな事どうでも良くなっちゃいますよ☺️

はじめてのママリ🔰

え、どんな子でもとか言われたら嫌です😇
もし言うのであれば「〇〇ちゃんと結婚してくれてよかった」では?と思います😇
産後でなくても、そのようなこと言われ続けたら辛いだろうなとお察しします💦
金銭トラブルはママリさんご自身のですか?もし自分ではないのなら、わたし自身のことを見てくれてないのだな、と義母のこと嫌いになるかもです。
義家族に言われて嫌だった事は旦那さんにも言います💦こう思っちゃった〜って。
旦那さんがママリさんの味方ではないの、辛いですね…。
お気持ちとっても分かりますが、今後のためにも態度は悪くしない方が落ち度がなくてこの先色々有利になりそうな気はします😣

「家族・旦那」に関する質問