
子供の睡眠中の呼吸についてなのですが、①もうすぐ5歳の女の子ですが、…
子供の睡眠中の呼吸についてなのですが、
①もうすぐ5歳の女の子ですが、風邪を引くと、まあまあ大きなイビキをかきます。
普段は全くない!とまではいいませんがあまりイビキはかかないです。
色々調べてみて、アデノイドが関係しているようですが、本人苦しくないのか気になります💦
風邪の時のイビキ中は、呼吸はたまに無呼吸になることがあります。
②先日びっくりしたのが、風邪をひいていない元気な時の睡眠中、赤ちゃんの頃のような、寝ているのですが、泣いているような呼吸をしていて、たまに呼吸が止まったり、息をしたと思ったらヒックヒックとしてハハハーと息を吐くような感じがしばらく続きました。
ビックリして、起こしましたが、本人は凄く熟睡していて、深い眠りに入っている感じでした。
①②どちらでも同じような方いらっしゃいますか❓
対処などされた方いらっしゃいますか❓
風邪を引いている時のイビキも少しでも楽になりそうな体制などありますか❓
今、風邪は引いていますが、熱はなく、熱が出て病院を受診した時に、先生には相談してみる予定ではおります。
- RIRA(3歳5ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの5歳の娘が小さい頃から、寝ている時の無呼吸、イビキや、口呼吸が目立ち、扁桃腺とアデノイドの肥大を指摘されています。
多分同じような症状だと思います!
本人は慣れているので苦しいとは言いませんが、睡眠の質が悪いようで5歳の割に早く眠くなったり、朝も寝続けていることが多いです。
あと、かなり小柄です💦
娘の場合は、小児科で指摘されて耳鼻科でレントゲンを撮ったところ、明らかに肥大していたので大きい病院を紹介され、今度手術の予定です!
アデノイドは耳鼻科が専門なので、イビキや無呼吸が気になるようでしたら、耳鼻科が良いかなー?と思います🙆♀️
コメント