※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

結婚式とか詳しい方教えて!結婚して一年ほどたちました。結婚式とか親の…

結婚式とか詳しい方教えて!

結婚して一年ほどたちました。
結婚式とか親の顔合わせとか何一つしてなくて、
そろそろしたいなーと思ってます。

でも、夫は子供欲しいし、お金かかるのはちょっと…
と言います。
なのでお金がかからない方法を探してます。

親戚が、料亭を営んでいるので、場所の料金がかからないはずなので、そちらで食事会以上結婚式未満の会を開こうかなと思います。私たちは着物着て。
私の地元に住んでて、親戚付き合いがあるので、
私たちの親族は15人ほど、夫の方は10人ほど呼ぼうかなと思ってます。

本当は私は結婚式開きたいけど、
お金かかりますよね?
ご祝儀はすでに頂いてる人もいるので、
ご祝儀なしで、会費制にすれば料金どうでしょうか?

また、個人的にやる場合って、
ウェディングプランナーさんとかいないから、
難しいですかね

コメント

あんみつ

ちゃんと結婚式をすると高いですが、1.5次会みたいな感じでカフェやレストランなどですると安く済みます!
ドレスも借りると何十万とかかりますが、インスタとかでもオーダーでドレス作れますし、オーダーだと安く作れます!

結婚式したいのに出来ないのは悲しいし、私ならドレス着たいです🥹

プランナーはいなくても大体の流れは決まってるので、友人を呼ぶなら友人何人かに幹事を依頼して進めてもらうとかもアリです!

まい

ホテルで結婚式あげました🙋‍♀️
熊本の相場は300~400万程だと思います‼️
御祝儀3万×80人=240万
手出し100万
のつもりでしたが...
遠方からのお車代・宿泊代・子連れへのお菓子など
手出し100万では済まず😂
挙式はチャペルで
教会式(牧師・生演奏)
人前式(生演奏のみ)
プロジェクションマッピングするか
などで料金かわったり💡
映像・写真関係もホテルだと高くて、持ち込み料かからなかったので外部へお願いしました‼️
フラワーシャワーも高いから、100均のリボンでリボンたくさん作ってかさ増ししたり😂
他に司会者さんの料金
お料理も何種類かあり、ケーキによっても金額かわり
ドレスもパック内なのか、プラス料金かかるのか...
言い出したらキリがない🤣笑


友達はお付き合いのあるレストランでしました😊
レストラン内で「誓います💍」したり、司会者も居なくて💡
手作りのアットホームで良かったです😍

個人でされてるプランナーさんもいらっしゃるので、その人が式場やホテルの間に入ってくれる事も💡ただ料金かかりますが...
プランナーさんに料亭でするようしてもらうと、会場費はかからないかと🤔

はじめてのママリ🔰

元ウエディングプランナーです☆

式場だと、やはりどんなに安くても贅沢しなくても、手出し50〜100万くらいはかかってしまうと思います💦

金額を抑えて会費制でやるなら、レストランウエディングが良いと思います✨

ママリ6年目♡

子供産む前に、結婚式を挙げました。
ただ人数は最低限の親族、友人だけで、お互いに職場の人は呼ばず30人弱で、
個人経営の小さめの式場でした。

新婦さんは式を挙げたいんですもんね😊?
会費制にして、親御さんの料亭で極力コストカットして食事会やれば確かに元はだいたい取れるのかなぁと思いますが(うちの二次会がそうでした。)、

やはり思い出にもなるし、
女性の方の夢を叶えてあげてほしいと思います、ご主人💍✨!(この投稿見てほしいなぁ)

式を挙げるメリットとしては、やはりウェディングのプロ達にお任せするともう全てのクオリティが高い。笑
気分からお姫様ですよね👗✨
式場打ち合わせの度に盛り上げてくれます。笑
料理選ぶのも、引出物選ぶのもBGM選ぶのも何から何までオーダーメイドで楽しめて。
例えて言うなら新築の注文住宅の仕様を選んでいる感覚に近いのかなと。
極めつけは写真もプロのカメラマンが撮ってくれ、一生物の写真が残り、
見返すたびにずっとずっと、語り継げます。

うちは御祝儀で、主人の親が多めに入れてくれてたりして元を取るどころか少し余りましたが、やはり貯金少しと御祝儀でも厳しそうですかね?

デメリットはやはりそれなりの人件費なり何なりが込み込みの金額面ですよね😢

もしも食事会でプランナーさんなしで自分達でやりたいのなら、
幹事を2人くらい立てて進行の協力を仰ぐとグダグダ…とならないかと思います。

あくまでその日の主役は新郎新婦なので、仕切り役は別が良いかと✨

はじめてのママリ🔰

ご祝儀いただいてる方はもう頂けませんので手出しありで結婚式がいいかなと思いますよ☺️結婚式挙げたい!って気持ちがあるのなら🫶

親戚が料亭やってても親戚だからこそお金包んだりするので、それなら違うとこもありかなと個人的には思います😂

小さな結婚式も今は普通ですし結婚式したいのならしましょー🫶

はじめてのママリ🔰

ドレスは2〜3万くらいの中古買って持ち込みすればかなり安く済みますよ!
上の方がいう、オーダーが安く済むというのはちょっとドレスを作る者としては同意しかねます…。
企業製より個人のハンドメイドは安いかもしれませんが、使ってる生地のランクなどを考えると企業製の物の方が格段に上です。
ドレスの華やかさ、出来の良さ=生地の値段といっても過言ではないので、フリマサイトやハンドメイドサイトで下手に安く済ませようとするなら企業製の中古購入をおすすめします。

着物レンタルして着付けてもらって…って金額考えたら、中古ドレス購入のほうが安く済むかと。

式場は平日に挙式とかなら割引してるところも多いです。

ご親戚が料亭営んでて場所代かからない…は取らぬ狸の皮算用なのであまり最初から期待するのもどうかなと思います。
かからないって言ったって、その会を開いてる間は他のお客さんを入れない=売り上げにならない時間なので、多少なりともお礼は包むべきかと思います。
ただより高い物は無いのです。
それなら最初から明瞭会計の会場を借りてしまったほうが後腐れなくていいかなと思います。

式がしたいのか、披露宴(見てもらいたい)がしたいのか、で決めたらいいと思います。

挙式して、お食事だけの会とかにすれば結構節約できたりします。
ウエディングのプランでお金取られるのってほぼアルバムやムービー作成とかなので…w

「お金・保険」に関する質問