※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

子どもの歯の矯正はいつごろがいいんでしょうか?歯科医は生え揃ったとき…

子どもの歯の矯正はいつごろがいいんでしょうか?
歯科医は生え揃ったときでも遅くないとか、
大人になってからでもいいとも
仰っていましたが、
顎の発達途中で早くからしなくても大丈夫とは
仰ってました。
今、早くから矯正してる子も見かけます。
まだ9才で生え揃ってはいません。

矯正はお高いらしいし、
見た目も少し気になりますね…

実際のところどうなんでしょうか?

マスクもはずせるようになってきてるので。

お子様の矯正始めた方、
教えてください😣

とはいえ、
大人になってから始める方もいますもんね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら本人が気にしてからか大人になってからですね

3姉弟ママ

次女が矯正してます。
小1の終わりぐらいからです。もちろん、全部生え変わってない状態からやってます。
かかりつけ医で、そろそろと言われ、紹介状をもらい、矯正専門医に行きました。

早くやって良かったと思ってます。生え変わりでやってるので、とりあえず、永久歯を抜く事は今の所なくやれてますし。

子供の矯正高いですが…大人になってからの方が高いのかな⁇と思いました。

momohana

大人の歯が生え揃う前にした方が保険適応と聞いて、今7歳ですが生え揃う前に矯正するつもりです!

  • momohana

    momohana

    すいません!保険適応ではなく安く済むって聞きました😊

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

私が小学4年生の時にしましたが、大人になる過程で顎や骨格が変わり、親知らずも生え結局また歯並び悪くなりました💦

すきっ歯なら早めにしても良いと思いますが詰まってる感じのガタガタは親知らずまで生えて、成長仕切ってからやった方が良いなと思います😅

ママリ

顎などの成長を利用して矯正していくと思うので、もう9歳であれば矯正をはじめていく年齢かもしれないです。
どんな矯正をするかによりますが、大体100万ぐらいは考えておいたほうがいいかもしれないです。

はるか

私自身がしてました。

小3と小5の時にしましたよ!

「サプリ・健康」に関する質問