※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
ココロ・悩み

少し吐き出させてください…数ヶ月間ずっと気分が沈んでます…妊娠中だと…

少し吐き出させてください…

数ヶ月間ずっと気分が沈んでます…
妊娠中だとホルモンバランスの影響や、マタニティブルーなどで落ち込みやすくなると思いますが…
数ヶ月も続いているのでさすがに疲れてきました…😔

酷い時だと、最悪な未来(娘が大きい病気になったら…とか、お腹の子が早産や死産になってしまったら…とか…)を想像して、なっても無いのになんでこんなに恵まれてないのだろうと思ってしまったり、自分の存在価値が分からなくなったりします…

娘にとってもお腹の子にとっても、私の存在はちゃんと価値のあるものだと頭では分かっているのですが、気持ちがついて行かず…
ネガティブな私の気持ちが、そのまま現実になったらと思うとそれもまた嫌で、ポジティブ思考にならなきゃって焦って…

そんなことを思ってしまう自分にも疲れますし、娘やお腹の子にも申し訳ないです…
元気な母ちゃんでいたいのになぁ…

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますー😭
訳もなくマイナスな気持ちになりますよね。
私はそんな時は、あぁこれはマタニティブルーだ!と思い考えるのをやめます。
ポジティブ思考になるのは無理なので、とにかく考えない。
美味しいもの食べて、体がきつければ寝て、動画見てぼーっとして、寝る前に考えてしまうので音声コンテンツ聴きながら寝落ちたりしながら、やり過ごしてます❗️

  • ゆうママ

    ゆうママ

    そうなんです😢
    数分前まで良かったのに急に気分が沈んだり、そして沈んだら最後なかなか気持ちが戻ってこず…
    そうですよね、そんな感じでいいんですよね😢
    ついつい娘に寂しい思いをさせてはならないと気張ってしまって…
    もっと気楽に、気張らずに、気分が沈んだ時はグダグダ母ちゃんでいます😢

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

わかります😭😭
私は、妊娠中は大丈夫でしたが、産後から気分が沈んでしまいます😭
考えても何も解決しないのに
悪い方ばかり考えて、、
酷い時は1日中そのことばかり考えて、
自分に疲れて泣きそうになること
よくあります😭😭
旦那は、すごいポジティブなので
よく話を聞いてもらうのですが、
ネガティブなことが悪いことではないから
ポジティブにならないと!と
自分を変えようととしなくていいと思うよ。
産後でホルモンバランスが崩れていて
いつもより少し考えすぎてしまってるだけ。
少しずつその悪い方に考える時間を
減らしていこう!と言われました☺️
なかなかすぐには難しいですが
自分の癒やし時間を増やして
過ごしていこうと思っているところです!

みんな言わないだけで不安なことなど
抱えて過ごしてる人がたくさん
いるんだな〜とママリをみても思います!
ゆうママさんも無理せずに
過ごしてくださいね😊

  • ゆうママ

    ゆうママ

    ありがとうございます😭
    1度ネガティブな事を考えてしまうと蟻地獄のようにネガティブの渦に巻き込まれてしまって…
    ネガティブ思考になることをダメな事だと思ってましたが、産前産後はもうホルモンバランスの関係でどうしようも無いですもんね😢
    ネガティブな自分も受け入れてあげて、考えてしまう時間をだんだん減らしていくことに意識を向けて行きたいと思います🥲
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 3月24日

「ココロ・悩み」に関する質問