
お互いの家は何度も行き来してる間柄で、上の子(5歳)だけ預かるってど…
お互いの家は何度も行き来してる間柄で、上の子(5歳)だけ預かるってどうですか?
うちは一人っ子、お友達は5歳と3歳になったばかりの姉弟です。
今まではみんなで遊んでたんですが、どうしても5歳同士で遊んでるところに3歳が邪魔に入るみたいな構図になってしまって、お姉ちゃんは友達と遊びたいのに邪魔されて怒る、弟は入れてもらえず泣く、みたいな場面が多すぎて💦
うちはみんなで来てもらっても全然構わないんですが、お姉ちゃんだけうちで遊ばせる方が弟くんやお母さんにも負担が少ないのかなぁと…
と言ってもお姉ちゃんもまだ幼稚園児で、途中でお母さんが恋しくなったり、お母さんとしても子供だけ預けるのは不安があるかもとまだ提案はしていないのですが😣
同じくらいの年齢差の兄弟をお持ちの方、どう思われますか??
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

はなさお
うちはお互い用事のある時なんかに子どもを預かったり、預かってもらったりとかはあります🙌
なのでお友達の子が慣れてれば全然大丈夫だと思いますしありがたいけど、下の子が上の子だけ行くと分かった時点で泣きそうです💦
それを相手方のお母さんが楽と思うかどうかですね😌

みさ
うちはまだ4歳ですが、たまに置いて帰ってきちゃいます😊
逆もあります!
上の子だけ預かってご飯とお風呂済ませて帰るとか😚
預ける方からは言いにくいから、私は言ってくれたら嬉しいです😄💓
そしたら子供と相談してからお返事出来るので♪
コメント