
【ずりばいからハイハイへ】そろそろ9ヶ月になる娘がおります。体重が6…
【ずりばいからハイハイへ】
いつもお世話になっております。
そろそろ9ヶ月になる娘がおります。
体重が6ヶ月頃に7.8キロあったものが、
8ヶ月頃から7キロへ減ってしまいました😭
7ヶ月頃からずりばいが早くなり、
動く量が増えたからじゃないかとかかりつけ医に言われました🤔
ただ、ずりばいは早いものの、
そこからなかなかハイハイへ移行しません💔
四つんばいにもなりますし、
ひとりでお座り体勢になることもできます。
最近はつかまり立ちしようとして、
倒れることがしばしばあるので、
そろそろつかまり立ち成功するかな~と思ってます👐
ただ、保育士の姉や、支援センターの方から、
ハイハイはした方が良いと言われるので、
早くハイハイしないかな~と思っています😭
ただ、ずりばいが上手な子だと、
ハイハイの必要性を感じず、
歩き始めてからハイハイする子もいると聞いて、
どうなんだろうかとそわそわ…(笑)
ということで、ご参考にお伺いしたいのですが、
みなさまのお子さまはずりばいからハイハイへ、
どのくらいで移行しましたか??
また、なにか練習しましたか??
もしくは、歩き始めてからハイハイした方はいますか??
そして歩き始めてからどのくらいでハイハイしましたか??
よろしくお願いします🙏
- はるひさん(5歳0ヶ月)
コメント

怪獣使い
うちの子6ヵ月でずりばいしかしないのにつかまり立ちしてしまいました(;´Д`)
ハイハイしないとダメって聞いてるのに…と思ったら普通にハイハイするようになってました!
ヨボヨボのおじいちゃんみたいなハイハイだったのに笑
筋力着いてからってのもあるかもですよ!

2児ママ♂
初めまして、
うちも6ヶ月くらいから
ずり這い初めて四つん這いに
なる事が多かったので膝を前に
出してあげたりはしていましたが、
いつの間にかハイハイが出来ていました!
-
はるひさん
コメントありがとうございます!!
ひざを前に出してあげてたんですね🤔
少しやってみようと思います!
ありがとうございます。- 1月16日

rye
その子その子で、成長具合は違いますから気にしなくて大丈夫ですよ。
下の子は最近までズリズリでした。9kgになった!って喜んだのもつかの間、直ぐに8kg弱に戻りました。
ハイハイするようになり、体重が軽くなったと同時に動く範囲が増えイタズラが増えました。伝い歩きは気づくと良くやってます。
特に練習はしてはいですよ。
-
はるひさん
コメントありがとうございます!!
不安にはなっていないのですが、
ちゃんとハイハイ期を通って欲しくて、やるのかな~と気になりまして…😅
ありがとうございます🙏- 1月16日
-
rye
うちも寝返り、おすわりする様になっていきなりつかまり立ち始めて、ズリバイ、ハイハイはせずに歩き出す?って思ってたんですが、自分が思うように動けないとなるとハイハイし出しました。個人個人、違うから気長に見守るのがいいですよ。たまに同じようにズリバイして遊ぶのもいいですよ。
- 1月16日

なると
正確には覚えてませんがズリバイ期間長かったです!
そのまま歩いちゃうのでは?と思ったらハイハイになりました!
そこからハイハイ期間も長く歩き出したのは1歳2ヶ月です。
かなり大きめで足腰もしっかりしてたので歩きだすの早そうと言われてたのですが遅かったです( ‾ʖ̫‾)
-
はるひさん
コメントありがとうございます!!
そうなんですね!
仲良いママ友の息子さんもうちより2ヶ月遅くに生まれているのにどっしりしていて、歩いちゃいそうなので、やはり足腰どっしりの方がいろいろ早いのかと思ってました😳
ありがとうございます。- 1月16日

あーか
うちはズリバイ5ヶ月、
つかまり立ち6ヶ月、
つたい歩きハイハイ7ヶ月、
1人立ち8ヶ月半
最初の一歩9ヶ月でした(・ω・)/
ハイハイしないのかと思ったらし始めましたよー!!
-
はるひさん
コメントありがとうございます!!
つかまり立ちの方が早かったんですね!😳
参考になります。
ありがとうございます🙏- 1月16日
はるひさん
コメントありがとうございます!!
つかまり立ちしてからハイハイまではどのくらいの期間ありましたか??
怪獣使い
次の日にはハイハイしました!
もしかしたらひそかに出来るようになってたのかな?って思ってます!
私の感覚的にはつかまり立ちが先だったんで心配しましたが先週の検診で股関節の動きとか特に指摘されなかったので大丈夫だと思いますよ(^^)