
幼稚園での顔見知りのお母さんとの挨拶について、自分から挨拶しない相手にモヤモヤする女性の相談です。挨拶は自分からするけれど、相手からの挨拶が少ないことに不満を感じています。挨拶をやめたら無視状態になるのではないかと心配しています。
幼稚園で顔見知り程度のお母さんっているじゃないですか。挨拶はするけどそれ以上話すことはしないような相手、、みたいな。
そういう人の中に、あんまり自分からは挨拶しないって人、けっこういませんか??
なんか絶対に向こうも気付いてるのにこっちから挨拶しなければしてこないみたいな、、
モヤモヤしません??
私は無視できない性格なので必ず挨拶しますが、なんかほぼ私発信なことが気になってます。
それで私が挨拶するのやめたらお互い無視状態?になるってことですよね、、😅
もちろん相手から挨拶してくれる方もいますが、、
逆に顔見知り程度だから挨拶はしない!必要ない!という考えである場合もありますもんね。。
※気のせい!気にし過ぎ!などの意見は不要です。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

Pipi
私はそっち側ですね😂
園内なら余程近くをすれ違うとかじゃなきゃ気づかないフリしますし
園外なは迷わずスルーです😂

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります😂
私はする側なのでわかるのかもしれません😂
しない方からすると失礼かもしれませんが、なんで挨拶しないのかわからないです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
毎回こちら発信の挨拶、私はなんか悲しくなります。
でも挨拶なんて必要ないって考えの方もやっぱりいるのだなぁ〜と思いました🤔- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂😂
お子さんに礼儀とか教える時一体どうするんだろうと思います🤣- 2月28日

ruby
登園降園ですれ違う時は挨拶しますが
それ以外で出会した時とかは特に挨拶してないです。もちろん目が合ったりしたら軽く会釈しますけど。
登園降園以外は挨拶しないと決めてる訳ではないんですけど、現状そうなってます。なので特に理由もなくて。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
たしかに幼稚園の外だと積極的には行かないです!たとえば園の近くのスーパーとかで居合わせて、あの後ろ姿そうだなぁーと思っても追いかけてまで挨拶しないので。もちろん目があってしまった時は会釈します、そこは私も同意です。
なんならそこは深追いしないのがマナー?!くらいに考えてるかもです笑- 2月28日

おかゆ
分かります😂
保育園ですが、朝やお迎え時に、とっても狭い保育園の玄関で鉢合わせてるのに、子どもや足元しか見なくて絶対顔上げないお母さんいます🤣
気づかないのは無理なくらい狭いので、たぶん関わりたくないのかなぁと🤔
こちらから挨拶すると「こんにちは〜😄」と普通な感じなんですが、向こうから挨拶することは絶対ないですね😂
しかも娘と同じクラスなのに😂
なにか過去にママ友トラブルでもあったのかな?と思ってます😂
いろんな人がいるもんだなとは思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
絶対顔あげない!目合わせない!とかもありますよね。
ほんとに挨拶とか嫌なんでしょうね、、
挨拶しないのに目は合わせてくる方も困ります、、😓- 2月28日

雪ココア
分かりますー!😭なぜか私以外のお母様とは仲良さそうにしてるのに、私には必ず距離置いてきたりします。
気持ちは無視したいところですが、会釈だけはするようにしてます。
この間子供のほうが〇〇くん、〇〇くんのおかあーさーん、こーんにちはー、って挨拶しだして、向こうがニコッとしてて子供の破壊力にビビりました😂
基本、苦手なお母様
というくくりです😂
-
はじめてのママリ🔰
気持ちは無視したい、、いやほんとそうですよね😅
そうなんです、お子さんの方が挨拶して来てくれたりするから気まずいです。- 2月28日

退会ユーザー
私も積極的に挨拶しないタイプです笑
声をかけられたり子供が気がつけばもちろんしますが、
特に仲良くなる必要も無いしな...と思ってますし、
女が単純に嫌いだからです笑
あ、別にお父さんだから挨拶するとかもないですが...
もう散々「女子」のノリに合わせないことで嫌味言われたり、
いじめたいからこいつと話すなとか連れションにこいとかことごとく断ったりしていじめられてきたからです😂
そういう目に遭わないためには、知り合い以上にならない事だなと身をもって学びました。
目が合ってしまったらしますし、話しかけられれば普通に話しますが、
仲良くなる必要はないと思っているので💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
目があったらされてるなら十分だと思います😳✨
挨拶しないのに目は合わせてくる方がいるので、それにはモヤモヤしてしまいます😓
私も必要以上に仲良くしようとかそんな気持ちは全く無いです🥲- 2月28日
-
退会ユーザー
挨拶しないのに目は合わせてくるとか強者ですねwww
別の意味で避けたいタイプです🥲笑- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、よく他人なんて誰も見てないとか言うけど、いやいや人の事めっちゃ見てくる人は一定数います!と思います🥲
- 2月28日

ママリ
めちゃくちゃ分かります!
帰りのお迎えの時にそういう感じです。
私はいつも挨拶するのですが相手発信では挨拶してこないので一時期勝手にイライラしたこともありました😅
でもこちらから挨拶すれば普通に返してくれるので、きっとみんな人見知りなんだなって思う事にしました😊
-
はじめてのママリ🔰
けっこう共感コメント多くてホッとしてます😳
たしかに、みんな人見知りって思えば楽になりますね!
実際にそんな感じの人もいるんでしょうね、、😳- 2月28日

もあきゅん
園内なら挨拶します😌
他所で見かけてもわかりますが相手が私や子どもの顔を認識してくれてないので挨拶しないです🥺
-
はじめてのママリ🔰
私も同じような感じです!
園の外で挨拶してえっ?誰?みたいな反応だった経験もありました、、🥲- 2月28日

まな
こんなにも分かるママいるんですねー😂私も同じ悩み持ってました(笑)
一度私から挨拶しなかったらお互い素通りのママいました!相手から挨拶してくれたり、同じタイミングで挨拶するママだと、気が楽です🥹
-
はじめてのママリ🔰
すみません下に返信しました🥲
- 2月28日

退会ユーザー
わかります笑
挨拶するのに理由なんてないと思うんですけどね笑
人と人だからだわ✋笑
仲良くなりたいから挨拶するなんて1ミリも思ってないのにどんだけ自意識過剰なんでしょうね笑
ごちゃごちゃ理由並べて挨拶しない人とは多分仲良くなれません😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同感です、、挨拶に理由なんていらないですよね😓- 2月28日

はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、その場合、やっぱり素通りになりますよね〜🥲
挨拶されて嫌な人はいないと思ってましたがそうじゃない人もいるんだなぁーと感じます。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!お母さんは挨拶しないけどその隣でお子さんは挨拶してきてくれたりするのですが、、そんなときちょっとこちらも気まずいです🥲
お子さんはママはなんで挨拶しないの?とか言いませんか??
Pipi
うちはまだ1歳5ヶ月の自宅保育の子しかいませんが
私は必要以上には挨拶しないタイプだからそうするなって感じでした😂
お子さんにだけされたら気まづいですね(笑)
私なら子供が先に気づいたって体にします(笑)
もしそう言われたらママ気づかなかったーって😂
はじめてのママリ🔰
なるほど!自分のお子さんに対してはそう対応するのがベストかもですね😚笑