※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食、お口を開けていたら足しますか?2回食にしたての頃は少なめスタ…

離乳食、お口を開けていたら足しますか?
2回食にしたての頃は少なめスタートだったので、ご馳走様するとギャン泣きされて急いで授乳していましたが、慣れてきて昼と同じ量あげています。夜ご飯の時だけ、無くなっても、またお口を開けて待っています。

量増やしますか?💦
多分今は、お粥30g、野菜20〜30g、タンパク質20g〜30gで70〜90gくらいです。白湯や野菜スープでかさまししてスープとしてあげることもあります😓
ちなみに💩は出ています。硬い時もあります。

コメント

マロン

あまりあげても消化しにくいので増やすとしたらヨーグルト足したり野菜とか足してあげますかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヨーグルトまだなので、野菜など増やしてみます!

    • 1月14日
S☆

基本としては初期〜中期は目安量通りで、足りない分は授乳してあげるのが安心だとは思います💡
離乳食より母乳やミルクの方が栄養もたっぷりで消化の負担も少ないので。
でも、好みや消化器官の発達など個人差もあるので様子みて増やしてもいいと思います😅

増やすときに、野菜→炭水化物の順で野菜や炭水化物は増やしてもいいと言われますが、タンパク質は消化器官に負担になるので目安量を守るべきと良く言われます🤔
タンパク質20~30gが豆腐のみなら大丈夫ですが、お魚などもそのくらいあげてるとすると、完了期1歳~1歳6ヶ月の目安よりも多いのでかなり多いと思いますよ💦
そして、お粥は逆に少なめかなと思います…
6ヶ月…初期2ヶ月目の目安はなかなか出てこないですが、
中期の目安量の下限(お粥50g、野菜20g、タンパク質魚10gか豆腐30g)を目指すといいかなと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、授乳もしっかりに変えてみようとは思いますが野菜なら少し増やしてもいいのかな…と思っていたので気持ち多めにすくうようにします✨

    なるほど、そうなんですね!
    そして、タンパク質の量を間違えました😨!小さじ3つ分なので15gでした…😭💦
    30は多いですね😖すみません!たしかにお豆腐なら小さじ4くらいあるかもしれません…
    お粥少なめですか?!?!お粥は小さじ6だとずっと思い込んでいましたが、50!なるほど!お粥もう少しだけ増やしてみます✨✨

    とてもわかりやすいものありがとうございます!
    量を見直してみます!!!!!!!!

    • 1月14日

「子育て・グッズ」に関する質問