
ワンオペでの赤ちゃんのお風呂の入れ方について質問です👶🏻🛁🫧賃貸で脱衣…
ワンオペでの赤ちゃんのお風呂の入れ方について質問です👶🏻🛁🫧
賃貸で脱衣所もお風呂場も狭いです。
1人でお風呂に入れないといけない日は、子どもが昼寝中に先に自分だけお風呂に入り息子は夕方洗って湯船に一緒に浸かる…という方法でやっているのですが、他に何かいい方法はないかなぁと思い質問させていただきました🥲
一応廊下にバウンサーは置けるので自分が洋服を着脱する時はバウンサーに寝せてます💦ただ私が洗っている間バウンサーに寝せるのは冬だと寒いのと大泣きするので難しいかなと😭玄関のそばなので外に泣き声が丸聞こえになります…
浴室内はバスチェアなどを置くスペースがないです😭
何かいい案をいただけるとありがたいです🙇🏻♂️🙏🏻
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント

こまめ
シンクにおける
シンク用の桶わかりますか?
それ置くのは難しいですかね?
もし1人座りできるのと桶を置けるならそこにお湯を少し入れて、一緒に入るとかですかね🤔
娘が小さい時にそこに座らせてよく一緒に入ってたので(笑)

はじめてのママリ🔰
うちも激狭なのでリビングのサークルに入れて5分で自分を洗ってタオルドライして髪を縛るまでしてから、迎えに行って赤ちゃんを洗って一緒にお風呂につかってます。
先に髪を拭くまでしとくと、一緒にあがるときに軽く体を拭くだけで床がビショビショになることもないです。
まだあまり動かないときはリビングではなくお風呂前にバウンサーを置いて同じようにしてました。
そのときは洗面所が狭いので逆に小さな電気ストーブでもすぐ温まるのでつけて毛布をかけていました。
私もそれくらいのときに相談したのを思い出しました😊
大変ですが自分のやりやすい方法を見つけてがんばってください!
-
ママリ
なるほど!やはりリビングで待機させるのが良さげですね🤔✨1人の時は少しの間目を離すのはもうしょうがないですよね…😭
周りに誤飲するようなものがないか、危険がないかをよく確認してから待機させるようにします💪🏻!
ありがとうございます🙇🏻♂️✨- 1月6日

mama☆°。⋆
1人座りはもう出来ますか ?
うちも賃貸で狭いので、脱衣所にバウンサー置けないし...だったので写真のやつに少しお湯貯めてその中に入ってもらってました!
小さめのランドリーバスケットなので、見た目的に何言われるか分かんないんであまり大きな声では言えないんですが...(笑)
娘は今でも喜んで洗濯物出して入ってますけどね(笑)
-
mama☆°。⋆
写真貼り忘れてました💦
- 1月6日
-
ママリ
画像までありがとうございます😭
1人座りまだ不安定です💦
倒れたりはしないですか?😳- 1月7日
-
mama☆°。⋆
一応、背中の部分は浴槽の壁にくっつけるように置いて置くと倒れずに入れてました!
ただ1人座りが出来るようになってからがいいかもしれないです💦
いい案が出せずごめんなさい😭- 1月7日
-
ママリ
なるほど✨
いえいえ!とんでもないです🥹ありがとうございます🙇🏻♂️❤︎- 1月7日
ママリ
分かります!それくらいなら置けるかもです🛁
ただまだ1人座りが全然安定していないので安定してからその方法で試してみます😳ありがとうございます🙇🏻♂️✨