
投資素人です。🙇♀️来年末でジュニアニーサ廃止になりますよね。投資系…
投資素人です。🙇♀️
来年末でジュニアニーサ廃止になりますよね。
投資系は全く知識がなくて
あまり考えてなかったのですが
自分なりに色々と情報を入れてみると
教育資金として貯めてるお金を
そのまま眠らせておくのではなく
ジュニアニーサで運用した方が
いいのではないか?と今頃時代に追いつきました。
来年末だから年内に80万入れることができたら
160万は子供が高校卒業するまで運用できるので
楽天証券で急いで口座開設をしました😭
年内に80万一括買付ができる状態になったのですが
知識が浅いので不安になってきました😭
元本割れのリスクもあるけど
15年以上運用していたらそのリスクは下がるという
過去のデータがあるんですよね。
(未来は分かりませんが)
庶民がせっせと働いて
子供のためにコツコツ貯金してきました😭
上の子は4歳になり200万貯まっています。
これでも頑張って頑張って貯めました😭😭
もしパーになったらと思うと怖いです😢
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
生活防衛費とその他の教育貯金があれば大丈夫ですが、
もしそれだけの貯金しかなくてほぼ全額投資となるとリスクありますね。
年間通してある程度貯金出来てて生活防衛費さえあれば入れちゃうかもです💦

あああ
私も上2人もジュニアニーサしていて、3人目も4月に生まれたのでダッシュで初めて160万いれますよー!
今年の80万は入れました☺︎未来のことは誰にも分かりませんが、もしマイナスになっていたらプラスになるまで売らなければいいだけです☺️
ただその精神が持つかってところで分かれると思います!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🥹💡
プラスに考えたらそうですね✨
アドバイスありがとうございます😭✨
もう少し勉強してみます🙇♀️- 11月29日

はじめてのママリ🔰
投資信託だとパーになることはないので大丈夫ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?😭
パーにはならないけど、減る可能性はあるってことですかね?
もう少し勉強してみようと思います😭
アドバイスありがとうございます😭✨- 11月29日

はじめてのママり🔰
納得できてからはじめたらいいのではないでしょうか?😄
パーになるかもしれないとおもうようなものに投資をするのは危険ですから。
-
はじめてのママリ🔰
その通りです😣
しっかり理解してないとずっと不安が付きまといますよね。
もう少し勉強してみようと思います。
アドバイスありがとうございます😭✨- 11月29日
-
はじめてのママり🔰
勉強してからまたここで相談したら親身になって聞いてくださるママさんたち多いですよ☺️
年内に80万円ってすごい大金ですもんね、、
四年でお子さん1人のために200万貯めたパワー勉強に費やしたらここで皆さんの相談に乗ってあげれるママさんになりそう🥰- 11月29日
はじめてのママリ🔰
教育資金は上の子は160万入れてしまったら40万しか残らないです😭
夫、私、家族(生活防衛費?)、下の子の教育資金はそれぞれ貯めてますが、知識がないので不安になりました😭
もう少し勉強してみようと思います。アドバイスありがとうございます😭✨
退会ユーザー
もし不安なら全額じゃなくても半分とか50万だけでもいいのかなぁ〜と思いました☺️
ご主人に相談して納得してから始めるのがいいですよ♡