
コメント

はじめてのママリ🔰
4歳7ヶ月、1歳10ヶ月です!
3人目からみると5学年差、2学年差です!

ゆずママ
1人目4歳8ヶ月、2人目が1歳7ヶ月の時に3人目出産しました!
正直、2人目が3歳近くになってからの方が良かったかな〜と思いました💦
2歳前だと1人でできないことまだまだあるし、イヤイヤ期と重なるので出先でイヤイヤされた時に3人目も一緒でかつ自分1人だとカオスです😂
上の子はある程度1人でできるし、言うことも理解してくれて多少は我慢してくれますが…2歳前の下の子はイヤイヤ期なので、子ども3人連れて1人で出かけるなんて私には無理で、この歳の差で3人だと私の場合は大人2人以上連れていかなと外出無理です💦
良かったことは…正直思いつかないです😂強いて言えば、来年3人目も保育園予定なのですが、3人在園になるので3人目の保育料が無料になることですかね😅
ただ、まだ少し赤ちゃん感残ってる2人目が3人目を可愛がってくれてるのをみるとすごい可愛い〜❤️と親バカになって癒されます🤣💓

かなみ
4歳11ヵ月と3歳0ヵ月で3人目を産みました☺️
2人共とても可愛がってくれますし、心配していた赤ちゃん返りもなく助かっています✨
ただ首も座ってないうちは力加減も心配で中々抱っこさせれません😅💦

stfs..mama
4歳8ヶ月と2歳5ヶ月の時に3人目出産でした!
大変だったことはあまりないですね😆
2人ともめちゃくちゃ可愛がってお世話してくれて、産む前は不安だったけど全然問題なかったです😊

chibi✩
6歳7ヶ月 7学年差
5歳5ヶ月 5学年差
のときです(*^^*)
何にしても大変なのは大変ですが
2人目のときより大変だったことはとくになく…
泣いてたら抱っこしてくれるし
上2人は自分たちでお風呂に入れるし
お風呂どうしよ〜って心配も無かったです!!
良かったのは、1番上が小学校入学のときに
産休育休とかぶったので
そこが1番良かったです!!😆
1歳で入園させて復帰した年に
小学校に入学…となってたら
頭の中パンクしてたと思います😂
はじめてのママリ🔰
1人目は大変なことは無いです!
良かったことは自分のことはできるのであまり手がかからないです。
2人目はちょうどイヤイヤ期と赤ちゃん返りっぽいのが合わさって甘えが凄いです。
良かった事は赤ちゃんって存在が分かってるので可愛がってくれます。