
世帯年収1,000万〜1,500万程の方、貯金と投資の割合について教えてくだ…
世帯年収1,000万〜1,500万程の方、貯金と投資の割合について教えてください!
①ご年収と年間の貯金額(投資を含む)
②年間の貯金額のうち、投資の割合(現金預金○割、投資○割)
③投資の内容(株が何割、投資信託が何割)
④投資に関して、どのように勉強されましたか?
今までは優待目当てで少し株を持っている程度でしたが、本格的に投資をした方が良いのかな…と思いはじめました💦
詳しくないので何から勉強したらいいのか悩んでいます。
アドバイスいただけると嬉しいです😊
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

mini
世帯年収1500~1600万程でその年によって多少多い年あり。
年間300万貯金+200万投資が基準で、収入が増えた年は現金貯金が増えます。大きな旅行とか車の買い替えとかあれば現金預金が減ります。
株と投資信託は投資信託の方が多いと思います。割合はわかりませんが🥲
夫が本読んだり、FPの友人に聞いたり、YouTube見てます。
家を購入するときに、夫がNISAとかの勉強を始めました😊

うさみ
①1300万、350万くらい
②半分以上、7割くらい?
③自社株少し、投資信託(ETFを含む)ほぼ100%
④YouTube動画
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
投資の割合が多いんですね✨
私も投資信託を始めてみたいので、勉強したいと思います!!- 11月24日
-
うさみ
そんなに難しくないですよ〜。ウェルスナビ、私もやってます👍
- 11月24日

退会ユーザー
①1400〜1500くらい
②0です!wまだやってません
③ー
④とりあえず知り合いに話聞くのと、本読んだりしました。私はとりあえず住宅ローン控除が終わったタイミングで、繰上げ返済するのを優先しようと思い今は投資せず淡々と現金を貯めてます😂投資はその後すると思いますw
-
はじめてのママリ🔰
住宅ローンの繰上げ返済!頭から抜けていました😱
我が家も繰上げ返済分は確保しようと思います!- 11月24日

ママリ
①1100万ぐらい、来年から1400万ぐらいになります。今の貯金投資は年間400万ぐらいです。
②投資は積立ニーサ40万のみなので9対1です。独身時代の貯金200万を別途日本株投資してます。
③優待勢なので、日本株しか買ってます。
④株クラのブログやTwitterを日常的にチェックしてます。zaiなどの雑誌も昔は見てました。
-
はじめてのママリ🔰
優待良いですよね🥰
もっと優待の良い株も欲しいなと思います!
色々見られてるんですね!私も勉強しようと思います!- 11月24日
-
ママリ
優待情報は億トレで優待勢の方のTwitterフォローしてると山のように『今日は◯◯いただきました』と流れてくるのでいろんな情報知れますよ😆
でも結局そんなに資金ないので、人気ランキングにのってる上の方のものばっかり保有してます😅あんまり見過ぎても目に毒なので🤣- 11月24日

めめ
サラリーマン+不動産収入でそれくらいです。
貯蓄などはわからないです。
③手数料かかりますが楽なのでAIの積み立てのもの(うちはウェスナビ)に月々支払いボーナス時は一気に入金。放置です。
あとは楽天証券で、最初は損しても痛手にならないように200万を資金に投資始めましたが、売り買いしてるうちに多分300くらいに。(ビビリなのでちょこちょこ型です。)
日本株と米国株と投資信託が1:1:1で、日本株はデイトレです。
④四季報など読み漁り、あとは自分の勘を頼りにチャートとにらめっこして何となくやり方を身につけました。
-
はじめてのママリ🔰
不動産収入羨ましいです🥺!
AIでできるのもあるんですね!
四季報見てみようと思います!- 11月24日

ママリ
②現金貯金10万ほど。
残り全て投資。
③積立ニーサ 月に9万
小規模企業共済 7万
他、なんやかんや10万ほど積み立ててる言うてました
他適当に毎日デイトレしてます。
旦那は月に100ぐらいの純利益をデイトレで出してます。
私は月に50くらいです。
共働きです(^^)
でもわたしは正社員ですが月に8日くらいしか働いてないし
旦那も完全リモートなので出来てます。
デイトレは、毎日決めた銘柄のチャートの動きを把握、学び、大体の株価の動きを把握することに努めました。
-
はじめてのママリ🔰
すごく利益出てるんですね!✨
デイトレ、いつかチャレンジしてみたいです🤣✨- 11月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
年500万以上貯まっていらっしゃるのですね!✨
本やYouTubeで勉強したいと思います!!