

ねるぴ
うちも2歳半差くらいですー!そしてうちも旦那戦力外です!
いつの間にか…慣れてました🤣慣れないと仕方ないと言いますか...🤣上の子寝かした後に下の子起きちゃったら上の子起こさないようにとリビングに移って一緒にアニメ見てました!

ゆー
最初の3ヶ月くらい、大変で記憶ないです(途中胃腸炎になったこともあり💦)😂そこから色々と落ち着いて来ました。

いちご
出産おめでとうございます💗
優先ってなかなか難しいですよね😭圧倒的に赤ちゃんのが手かかりますよね…
私は1番辛かったのは最初の2ヶ月くらいですね、
そこから首も座るし同時に上の子ももちろん成長するので
ちょっとずつ…って感じです。

ゆいやま👨🏻👩🏻👧🏻👦🏻
ご出産おめでとうございます☺️
我が家もほぼ同じ、2歳5ヶ月差です☺️
今が1番しんどい時期かな…と思います😢
夜中の授乳中に「赤ちゃん!ベッドにねんね〜😭抱っこしないよ〜😭」って毎晩泣かれてました😢
下の子が2-3ヶ月くらいで少し楽になりました☺️

ゆぴ
上のこ3歳、下が双子のとき大変とゆうか一年ほどはがむしゃらだったきがします。寝かせるときに、電動のハイローチェアで寝かしつけをしたのを覚えてます。9時に電気を消して、ハイローで自動で動かして赤ちゃん達寝かしつけ。
その間は上のこと添い寝でねかして、上のこ寝かし終わったら、電動で寝てる子を暖かくしといたベットにそっと寝かす。みたいなことをくりかえしました。
一部一部を仕組みで解決したきがしますが、当時はつらかった記憶😭旦那さんやおばあちゃん、おじいちゃんに頼りながらむりしないでくださいね。

イリス
出産おめでとうございます。
2週間くらいで夜間は起きることも慣れてルーティンになり、1カ月もすれば体調回復してきて落ち着きがでました。
2〜3カ月すれば手抜きどころや流れが出てきて外出も日常です。
首座ればちょっと扱いが楽になりますし。笑。
1カ月してベビーカー乗せられるようになると外出しようって気になりますね。
コメント