
コメント

退会ユーザー
女子特有の感じが出てきますよね。
幼いながらに。

退会ユーザー
話を聞く限りあからさまに避けてはないと思いますが、○○ちゃんは△△だからさ〜みたいなことは言ってます🥲
人懐っこい子もいれば、特定の子としか関わろうとしない子もいますよね。
-
はじめてのママリ🔰
すごくあからさまに嫌そうにしてるし避けようとしててほんとに見てて悲しいです。
そうですよね。- 11月20日

マメ
育児初心者で知識はありませんが…性格の違いで仕方ないことなのかなと思ってしまいます。
意地悪をされたりするのであれば対処が必要でしょうが、そこまでではないのなら難しいですよね…
大人でも、広く浅く?誰とでも仲良くしたい人もいれば、狭く深く、気の合った人とだけ付き合いたい人もいますもんね。
まともな大人であれば、狭く深く派であっても、最低限のあいさつや社交辞令ができて誰かを傷付けたりはしないと思いますが、子どもにはまだそれが難しいんでしょうね。
広く浅く派なのか狭く深く派なのかは性格であって、どちらがいい悪いのことではないと思います。
わたしは極端に、ということではありませんがどちらかというと後者かなと自覚しております。
そして子どものときは確かに、特定のお友達と遊びたがっていた記憶がありました。
もっというと、仲の良いお友達がわたしの知らないお友達と遊ぶのを嫌がり、「あの子と遊ばないで」と言ってしまった記憶があります。
あれはいけないことだったとあとから反省し、大人になっても覚えています…
すみません、自分の話が長くなりましたが🙇♀️
もちろん、嫌なお気持ちはよくわかります!
娘は未就学ですが、今後幼稚園や小学校…と社会に出ていくにあたって、人間関係の悩みを持たないことは難しいとと思うので想像するだけで胸が苦しいです。
娘が誰かに悲しい思いをさせられる側になるのも、悲しい思いをさせる側になるのも辛いです。
でもきっと誰しが多少なりともそういった経験をもち大人になっていくのだから、過剰な心配はせず見守るべきなんでしょうね…
願わくば、娘には人間関係の悩みを糧に優しい人になってほしいです!!

あんじぇ♡´・ᴗ・`♡
すっっごく同じ気持ちなのでコメントしちゃいました😭
私の娘も近くに居る子はみんな友達!と言わんばかりに声かけまくって断られまくって勝手に怒ったり泣いたりしてます笑
女子二人組とかだと、無視されたり「あっち行こ!」とか言ってめちゃ嫌がられる事が多いです😂
そんな場面を見ると心が痛いですよね泣
まぁ、これも人生の勉強だなぁ...とハラハラしながら見守ってますが泣

はじめてのママリ🔰
親は見ていて切ないですよね😅でも子供はそうやって人間関係を学んでるんです。大きくなるにつれて本当に色んな子と出会います。優しい子ばかりじゃありません。傷付けて傷付けられて、痛みを知っていきます。
親はどんと構えて、悲しんでたらフォローするくらいで丁度いいですよ!私も忍耐の日々です!笑
お互い頑張りましょう✨
はじめてのママリ🔰
嫌な顔してくる子は兄弟が多い子だからもうめちゃくちゃ女子です。
見ててすごく嫌な気持ちになります😢
退会ユーザー
難しいところですよね。
でもお嬢さん、お友達他にもいるんですよね☺️
あまりその子の事は気にせず。
そう言う子って、ほら、中学生になっても高校生になっても💦
はじめてのママリ🔰
他にもいるんですが
その子とも仲良くなりたいみたいで近づいてくんですよね😩
もう近づかなきゃいいのにって思っちゃうし近づかないで欲しいです😭
今は園は違うくて習い事が同じで、この先小学校も同じなので憂鬱です。
娘がこの先こういう子にならないでと願っちゃいます。