

はじめてのママリ🔰
子供なんてそんなもんじゃないですか?
お互い様で迷惑かけたり、かけられたり。
それで学ぶこともあると思いますよ😊

みい
すごく気持ちわかります💦
うちの子も発達障害で今は小学生ですが幼稚園の頃から毎日いろんなこと言い過ぎて疲れます💦
体調悪い時なんて余計ですよね😵
ですが今は薬が飲める年齢になったので以前よりかは落ち着きました🥲
-
ささ
ありがとうございます😌
そうなのですね☘️
やはり、すぐに直さざるを得ないこともあるのですが、普通に伝えて直せる訳ではないので、根気がいるというか、その回数も多かったり、体調不良のときは、寝た後がっくりきてしまいますよね😭
お薬を飲めるようになるとだいぶ違うのですね✨
何歳から飲めるようになるのでしょうか?
直さないといけないことも、本人の忍耐が必要でストレスも伴いますし、子供も只でさえ日常にストレスを多く抱えているため、自力では難しいですよね😣
伝えた後、本人の特性だから仕方ないのに無理に直させることに罪悪感を感じて落ち込んだりもして🤣
なかなか難しいですね😅- 11月17日
-
みい
だいたいお薬は6歳から飲めるので年長の途中から始めました!
最初は抵抗あったのですが、同じ療育通ってた子が使ってる話を聞いて使う決心がつきました😌
それまでは特性だから気にしなくて良い等言われたりしても、結局幼稚園の先生からは相談されたり…本当どうしようかと考えてましたよ😭
本当こっちがおかしくなりそうですよね😂- 11月17日
コメント