
レクサプロ飲んで、妊娠、出産した方いますか?不安障害、強迫性障害、鬱…
レクサプロ飲んで、妊娠、出産した方いますか??
不安障害、強迫性障害、鬱が少しあります。
2人目を諦められず、半年ほど薬を飲んで、半年ほど薬をやめていましたが、不安から発作的なものが出て、自分でもコントロールできなくなり、また薬を飲み始めました。
まだ飲み始めたばかりですが、やはり多少効いていて、少し落ち着きました。このままの精神状態で妊娠してもやばいのでは?という気持ちもありますが、まだ2人目を諦められません。
風しんの予防接種をしたので、2ヶ月は避妊しないといけないので、ちょうど今は避妊期なので、とりあえずその期間だけでも飲んでみて、終わりそうな頃にどうするのか考えてみようと思うのですが、考えが甘いですかね??
本当はもっと遅らせるのがいいのかなと思いますが、年齢も32歳のため遅らせるのも心配で、、
レクサプロ飲んで妊娠、出産された方お子さんになにか影響は出ていませんか??
それが心配だし、何かあったら自分を責めてしまいそうで、薬を飲みたくありませんが、実際妊娠して、自分をコントロールできなくなる可能性もあるしなと、、
2人目は諦めた方がいい、病気が治ってからにした方がっていうのも分かるのですが、どうしてもまだ諦められず、病気もいつ治るか分からないので、悶々としています。
同じような方経験者の方いますか??
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
精神科の医師と相談して調整してみてください。
わたしの友人が内服を今まで以上に管理してもらってました。

はじめてのママリ🔰
私はレクサプロ飲みながら現在妊娠中です。
同じ産院に通っている人で、飲みながら大きな奇形がみつかったひとは今までいないと聞いてます。が、発達など心配ですよね、、、わかります。
-
はじめてのママリ
現在妊娠中なのですね!
元々飲んでいて妊娠されたのですか?
奇形や発達などやはり心配ですよね😭- 11月12日
-
はじめてのママリ🔰
私は妊娠で症状が悪化してしまって、妊娠初期の終わりごろから飲んでます😣
頓服のホリゾンとレキソタンも飲んでます。
ただ、初期はレクサプロは2.5mg、中期以降は5mgで、通常の半分かそれ以下の量にしてて、レキソタンも0.5mg〜1mgで調整してます。
赤ちゃんに行くのは、1万分の1くらいといわれたのと、うちの義姉はかなり健康体、理想的な年齢で出産しましたが甥っ子自閉症だったり臓器奇形で手術したりだったので、薬飲まなくてもリスクはあると思って割り切って飲んでます😓
今のところは赤ちゃんは元気です!奇形や発育の異常は指摘されていません🙏- 11月12日
-
はじめてのママリ
そうなのですね
元々症状があったわけではないですか??
赤ちゃんに行くの一万分の1くらいなんですね🤔
確かに薬飲まなくてもリスクありますし、薬飲んだからって必ずリスクがあるわけではないですからね💦
そうなのですね!
このまま飲み続ける予定ですか?- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅れてすみません💦
私は多分もともと強迫性障害気味でした。心配性といえばそれまでくらいの範囲で生活に特に支障はなかったので病院には行ってませんでしたけど。
薬は飲み続けないと意味ないと言われたので、やめる予定はないです!
もう中期だし、初期から飲んでるので😂💦
産んだら増量して寛解まで持っていけるように、いまは最低量で頑張ってます。- 11月22日
-
はじめてのママリ
いえいえ
そうなのですね💦
私も飲み続けないと意味ないと言われました😭
やはり飲まないよりは、少しでも飲んでる方が状態はいいですか??- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
波はありますが、全然マシです!
一人で家で過ごせるようになったし、外出もできるようになりました。
頓服の抗不安薬は3錠飲んでたのが0.5錠まで減りました。
鬱っぽい感じは殆どなくなりましたし、強迫性障害の確認行為もなくなりましたが、強迫観念はまだ少しあります💦
これは最小量でしか飲んでないから増量すればいいのかもしれないですが🥲- 11月22日
-
はじめてのママリ
そうなのですね!
私も飲むと発作みたいなのは無くなるので、それだけでも楽で、、
頓服もあるのですね
私も強迫観念が毎日何かしらあって、考えてばかりで辛くて、、
私も妊活考えてるので、増量しませんが、強迫観念本当に辛いですよね💦他の人からしたらなんでそんなこと心配してるの?って感じですし、、- 11月26日

退会ユーザー
6年間パニック障害、対人恐怖症、うつ、不眠症で毎食後のレクサプロや不安になったときの頓服、睡眠薬を妊娠する前に飲んでいました。
妊娠してから心療内科で相談したところ妊娠初期はだめと言われて不安薬、睡眠薬は漢方薬に切り替えました。
以前の薬は妊娠中期や後期になってくると飲めるようになってくるからね、と言われました。
やはり漢方薬では不安症状が拭いきれなくて、不安で一日中そわそわ、泣き出す、気が狂いそうで押しつぶされそうになりながらなんとか耐えてます。
私も二人目が欲しくて妊娠を希望して赤ちゃん出来ましたがつわりやホルモンバランスのせいで旦那に妊娠やめたい。もう嫌だ。苦しい。って毎日言ってしまってます‥。
病気がいつよくなるかわからないし、周りに助けてもらいながらなんとかやってこれている感じです😥
-
はじめてのママリ
妊娠初期はやはり飲めないのですね💦
漢方は飲んでも大丈夫なんですか??
中期、後期で薬は飲むご予定ですか?
そうなのですね、、
お辛いですね😭
私も2人目望んでますが、薬やめて発作が起こるのが怖いです💦
でも病気を治すのを待ってたら、子ども産めない気もして、、
精神病って本当に厄介ですよね、、
側から見たら健康に見えますし、周りの理解は得られづらいですし、、
やはり周りの手助けは必要ですよね🥲- 11月14日
-
退会ユーザー
薬はほんとに主治医によると思います🥲
私も体力面や高齢出産と呼ばれる35歳までには妊娠したくて妊娠中もレクサプロ飲んでたって言うのを見て、薬飲めるなら大丈夫かもと思って妊娠しました!
でも私の病院では初期ダメって言われたので産科と心療内科に聞くのが一番かなと😭
中期、後期薬飲む予定です!
病気いつ終わるかわからないので妊娠してもいいと私は思います!
つわり時期や陣痛くる時期が一番不安感が出るのでご家族協力してくれるかたがいれば心強いので話し合ってみてください!
妊娠前、薬がないと外出も出来ない(飲んでもつらい)ほどの不安感がある私でもなんとかやってこれてるのでなんとかなります!- 11月14日
-
はじめてのママリ
そうなんですね、、
初期はダメなんですね、、
つわりで辛い時期だから余計きついですよね
病気治るの待ってたらいつになるか分からないですもんね
私は半年ほど薬やめてて、その間は不安感や強迫っぽいのがありながら、薬飲まずにやってこれたのですが、一つの事柄がきっかけで発作が起きてしまい、最近また飲み始めて🥲
そんな私でもやっていけますかね、、- 11月15日
-
退会ユーザー
やっていけると思いますよ!😊
どうしてもいきなり薬飲めなくなるのが不安なようでしたら回数を減らしていったり量を減らしてもらって様子を見てみるのもいいかもですね😊
少量の量で抑えられるなら薬やめなくてもいいってなるかもしれないですし😊
いつ良くなるかわからない期間を焦って過ごすより10ヶ月頑張ってみませんか😭
めちゃくちゃ怖いし不安だと思うのでもし頑張れなくても自分を責めてはダメですよ!😊
一人で頑張らないでくださいね!
不安を吐き出すことも大事です!- 11月16日
-
はじめてのママリ
遅くなりすみません💦
ありがとうございます😭
なるほど、、
薬やめるの少し怖い気もあります、、
そうですよね💦
なんとか10か月頑張れたら、母乳やめてミルクにして薬飲むという手もありますもんね💦
ありがとうございます😭
自分をよく責めてしまうので、そこもネックになってます、、- 11月22日
はじめてのママリ
精神科の医師には飲まないに越したことはないと言われていて、私も飲みたくないですが、不安で発作みたいな感じになるのが怖くて、、
他の方はどうなのかなと思って聞いてみました!