
新しく引っ越す戸建が浄化槽なのですが、浄化槽とか初めてで、定期検査?…
新しく引っ越す戸建が浄化槽なのですが、
浄化槽とか初めてで、定期検査?とか色々必要なんですか??
引っ越したらすぐ電話したほうがいいんでしょうか?
何をすればいいのかわかりません💦
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月)
コメント

こたつ
単独浄化槽と合併浄化槽があります。
1年に1回、県や市などの検査センターから検査業者が入り、お金の支払いが発生します。(4,000円前後)
また、近隣の地域の業者に管理(保守点検)と清掃をしてもらう必要があります。
基本的には1年に数回の保守点検(1回4,000円前後)、1年に1回の清掃(1回19,000円〜27,000円)を行います。
※汚れていない場合は、2年に1回などになったりもします
引っ越し後、急いで連絡する必要はありませんが、忘れないうちに連絡が必要です。きちんとしているかしていないかというだけの差ですが💦
年間で3万以上費用が掛かってくるかもしれません。
維持費がかなりかかる為、大家負担としている賃貸もありますが、特に決まりはありません。
ブロワーポンプの交換や槽の修理など、何年も使っていると工事費用がかかる事もあります。

退会ユーザー
賃貸でしたら管理会社が管理されてると思います。私はそうでした。ただ必ず確認はされた方がいいです。、
こたつ
金額は地域差や企業差がかなり激しいので、これよりかなり安かったり高かったりするかもしれません。前後というところは2,000円以上の振れ幅があるかなという感覚でお願いします!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!!
市が勝手にやってくれるのではない感じでしょうか?💦
どこかの業者と契約したら、そこの業者が定期的に連絡くれてお金払ってやってくれる感じですか?😢
借主負担と書いてあるので自分達でやらなきゃいけないみたいで…
こたつ
市が勝手にやってくれる検査というのは、最初に書いている検査センターの検査だけです!これはちゃんと管理清掃を家主がやっているかどうかの調査に勝手に来て、金を要求してくるという恐ろしいシステムです!
市の検査センターから書面や警告文?的なのが届いてから、慌てて管理清掃業者に連絡する方も居ますし、入居後すぐに管理清掃業者へ依頼する方もいます!まあ、きちんとするか、しないかの違いなので、どちらでも構いません!☺️
点検清掃業者には、とりあえず口頭で「住所、氏名、単独浄化槽か合併浄化槽か、人槽と型式(分かればで構いませんが必須項目です)」を伝えて依頼するだけで、その後は定期的に点検と清掃が始まります!どちらも来る前に連絡はあるはずです!契約書交わすか交わさないかは業者によります!
はじめてのママリ
そういうことなんですね😳!
とりあえず、入居契約書に書いてた会社と契約する事にしました🥺!
ちなみに、浄化槽ってハイターとか使っちゃダメなんですよね?😢
こたつ
良かったです✨何かとお金が掛かって不便もありますが、融通もきくので清掃頻度とか調整してみてください😂
ハイター少量なら使って大丈夫だと思いますよ!
微生物に良くないので、もしかしたら、匂いが出たりするかもしれません💦
一度に沢山使わないように気を付けてください!
はじめてのママリ
ありがとうございます!
わかりました😢!
初めてなので不安で💦
融通というのは、どういうことですかね?😳
やっぱりハイターあまり使えないんですね😢
また板とかよく使ってたので不安です…
トイレのシートも使えないと聞いてかなりゲンナリしてます…😢
先程の市の検査センターというのは、業者と契約しててもお金取られるんですか?😢