
他人の子が同じことしてたら、やりたいようにやらせればいいのに嫌なの…
他人の子が同じことしてたら、
やりたいようにやらせればいいのに
嫌なのに何でやらせるの?
来たくなかったんじゃないの?
個性を潰して可哀想…
絶対そう思うと思う
今日子育てイベントがあって
2歳半の娘連れて遊びに行きました。
最初に塗り絵
塗らない、色鉛筆をパン作りみたいに転がしたい
塗りたくないけどこの場所で遊びたい、寝っ転がりたい
絵本読み聞かせ
別に聞きたくない、つまらない、周りを見たい
健康に沿ったダンス
一番前で見たい、でも踊りたくない、ふざけたい
ママの膝の上でダラダラしたい、常にくねくね
輪投げ・パトカー展示・恐竜モニュメント
興味ない、おやつ無いならやらない、つまらない
食べ物散らかす、飲み物はストローでも必ず大量にこぼす
何をやらせてもやる気がなく
ダラダラゴロゴロして
ふざけるわすぐ泣くわ甘えるわ抱きつくわ歩かんわ、
何にもやる気のない娘に腹が立って
人目も憚らず結構キレてしまいました🤦♀️
娘は発達がゆっくり(若干グレー)で
言葉もまだ単語をちょこちょこ話すのみ
人見知りもあるし話さないけどイヤイヤ全盛期
発達ゆっくりだけど別の部分で大人びてて
他の子供と同じことはしたくない、
褒められないならやらない、
運営の立場で楽しみたい(スタッフや司会)
キャラクターよりお姉さんと仲良くしたい、
正直親でもめちゃくちゃめんどくさいと思ってしまいます😓
他の子と比べちゃいけないしうちの子特にゆっくりなので
個性を尊重して温かく見守らなきゃって分かってるけど…
…分かっててもこっちだって限界がある😩
言葉が通じない苛立ちでお互いイライラして
喋れないくせにわがままばっか主張しやがって!!と
最近ものすごく娘にイライラしてしまいます😭
普段の娘は笑顔いっぱいでものすごく可愛いです
きっと周りの人はこんな可愛い子に何でイラつく?と
思うかもしれません
娘は2歳半でも身長が高く見た目がしっかりしてるので
3、4歳くらいに見えます
なので余計と話せなくて赤ちゃんみたいな態度に
周りと比べてしまいイライラしてしまいます😢
旦那は土日仕事でワンオペだし
娘の発達のことで一人で悩みながらも
今までいろんなところに連れてってあげたけど
今日は限界でした
なんか今日は私も疲れてキレてしまいました😞
体調悪くて薬の副作用もありしんどかったです
ダメな母親とわかっていますが
グレーの子の育て方が最近分かりません
わがままばかりの娘にお手上げです
批判や否定はお断りします
- チカレッタ(生後0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです。3才超えている娘がまったく同じです!
療育に通っています通っていると言うことは発達グレーで病気がそうさせているのかも!と理解する反面いい加減にして!となります。
娘は発語も早く言葉も人一倍あって発達検査では5歳児と同じくらいの理解力言語力があると言われました。
なので3才児のやるような遊びだと幼稚っぽく感じるのか全然参加せず親子で大きな輪になって遊ぶものも輪に入らず無理やり抱き抱えると泣き叫ぶし。なら帰るよ!と怒ったこともありました。
他のお子さんのように楽しんでくれない我が子をみるとぜんぜん親として楽しくないし帰りたいここにいたくないとても辛くなることがあります。そのくせ、家帰ると、ワイワイいつも娘の元気な姿があってママ〜今日こんなのあったよねーとか言ってくるから頭に来て、なんであの時やってくれなかったの!と怒りも💢
チカレッタ
めっちゃ分かります😭💦
親としては馬鹿にしてんの?って言いたくなることもあったり…
最初の頃は特別な我が子の成長や将来が楽しみでもあったけど最近は手に負えなくてお願いだから普通に、みんなと同じように遊んでくれって思ってしまいます😓
発語が優れてるなんて凄いです✨羨ましいです😭うちは赤ちゃんなのに見た目のギャップでものすごく劣ってるように見えます💦
発達ゆっくりなのに生意気でわがまま、、、毎日ニコニコばかりしてられませんよね。
療育はどこからの勧めですか?
検査されました?
はじめてのママリ🔰
1才半検診でコミニケーション納涼にかけていると言われ社療育をすすめられ入園して1年以上たちます。お陰で親以外の大人の人とは交流ができるようになりましたが、子どもや友達に興味がなく全然入れませんしお友達のマネができません。逆に小学生のお姉ちゃんお兄ちゃんが大人のように娘に合わせて話しかけてくれたりする人とはたくさん遊びます。ほんといい加減にしてほしいし親に恥をかかせてバカにするのもいい加減にしてほしいです。発達検査は療育で日々組み込まれています