
友人グループの一人が話しすぎて帰りが遅くなり、話題を変えて疲れる。自分の話もできず、その心理が不思議。
いつも会う友人グループのメンバーにおしゃべりな友人がいます。ずっと自分のことを話していて正直、とても面白くないです。でも、その子を抜かして会うことも出来ないし。。
そして、ずっとお話ししてるので帰るのも遅くなりいつも事前に今日は〇〇時に帰ろうとみんなで話して帰ろうとするとまた話題を作って話し出したり、授乳しても良い?となって遅くなったり🥲。何時に帰ると決めてるのだから授乳はそれより前にしとけば良いのに。。。とか、なんで帰ると言ってるのにまた話を作るのかと不思議でなりません。お昼も何にする??という話をしてるのに話題を変えてまた進まず🙇接し方がわからずいつもドッと疲れます😅自分の話したいことも話せずすぐに話を自分の方向に持っていく心理が不思議です。
- はじめてママリ🔰
コメント

退会ユーザー
逆にそれに合わせている皆んなが優しいと言うか💦
時間になったら席を立つとかして物理的にそこから離れるとかしてはどうですか?

ビール
いますね🤣
全部自分に持っていく人、悪気はないんでしょうけどね 笑
とにかくお喋り好きなのでしょうね🥺
◯時に帰ろうと決まってるなら私はもうその時間の10分前くらいから荷物まとめはじめます🤣
で、よし、そろそろ帰ろ‼️と有無を言わさず帰りますw
-
はじめてママリ🔰
そちらにもいますか🥹前はその子は誘わず会っていたので楽しかったのですが今はその子も必ずって感じで苦痛です😅とにかくずっとずっとずっと話してます。。人を小馬鹿にしたような話しや、子供も自慢話など永遠に🥹話に夢中で💦毎回荷物をまとめて再度声かけ(子供達に伝える)してもダメ。。
- 9月27日
はじめてママリ🔰
そうなんです。周りが優しすぎて私が小さい人間なのかもです🥲
退会ユーザー
いや、よくみんな付き合ってられるなと思いました。
帰って良いでしょ、時間になったら。