※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3か月の赤ちゃん、抱っこで寝るけどリズムを整えるために起こすべき?授乳後はそのまま寝てしまう様子。

もうすぐ3か月になる子ですが、抱っこしてればずっと寝ますがやっぱりリズムをつけるためにも置いて起こしたりするべきなんでしょうか?💦
一応授乳のときは起こしますが授乳後から抱っこしていれば、そのまま寝てる感じです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

授乳は抱っこ、寝てる時はずっとベッドに寝かせっぱなしでしたよ😆💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベッドに置くと起きちゃうのでずっと抱っこしてたらずっと寝てる感じなんですー😭
    ベッドできちんと寝てくれるの羨ましいです( ; ; )

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    起きて泣いちゃうんですかね💦3ヶ月とかなら音が出るおもちゃとか鳴らしてあげて遊ぶのもいいと思います!

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに音の鳴るおもちゃ今思い出してそろそろ出してみました!ありがとうございます✨

    • 9月16日
コロ

抱っこしてずっと寝かしておいてもママ的に問題ないのであれば、赤ちゃん側の発達面とかでは特に問題ないと思います。でもママが疲れませんか...?私は授乳後すぐ置いちゃいます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに大変ですがまた泣くこと考えたら抱っこしたまま寝かしてしまいます😭
    授乳後すぐ置いて泣かないの羨ましいです😭

    • 9月16日