
もうすぐ生後10ヶ月になる息子がいます!ちょっと色々と気になることがあ…
もうすぐ生後10ヶ月になる息子がいます!
ちょっと色々と気になることがあって…これって個性の範疇なのか、そうでないのか、心配になってきました😅
(1)落ち着きがない?知育玩具で遊べない
支援センターなどで同じくらいの月齢の子を見てると、その子たちより遥かに落ち着きがなく、ずっと動いてます。
他の子は座ってママとボールを転がしあったりポットン落としをしたりしているんですが、息子はズリバイ(しかも片足…)やハイハイしてどこかへ行き、掴まり立ちしてほしいおもちゃを手にとってすぐ舐めます。ボールも舐めて、転がったら取りに行ったりするけど、落としたり投げたりはできません。
ルーピングなどのおもちゃも舐めます…。
紙をビリビリ破いたり、知育玩具で遊ばせたりしたいけどすぐ口に持っていくため目的の遊び方ができないし、これで大丈夫なのか😫
(2)模倣もほぼなし
パチパチは自発的にしてるけど、私がパチパチと言っても真似する様子はありません😭
いただきますやバイバイも教えてはいるけど、自分でやろうとする感じはないです。
(3)人見知り・場所見知りなし
支援センターでも他のママさんの近くへ行って服を掴んだりします。誰かに覗き込まれても、一瞬、真顔で相手の顔を見てるかなぁと思った瞬間すぐにニコニコしてます。
眠たいときは私の抱っこでないと泣き止まなかったりするので、人の区別はできてるのかなと思うのですが、どうなんでしょう…?
人見知りしなくても、区別ができているようであれば問題ないのでしょうか?💦
(4)後追い…?
一人でいて暇になったときにニコニコしながらコチラにやってくるのは後追いにカウントできるでしょうか…?😂
姿が見えなくて泣くのは、寝起きのときだけです。その他は1人で放置されてもほぼ平気、1人に飽きてきたときにぐずりながらこちらへ来たりします。これも後追いですか?😵💫
(5)抱っこが不安的なときがある
私が「だっこ?」と言いながら手を出すと、息子も腕を広げて待ってて、抱っこするとニコニコしてるので、されるのは好きなようです。
ただ、右向いたり左向いたり下向いたりのけぞったり…。落ち着かないです。他の子はママにしっかり抱かれてるのに、なんで?と思っています。これ、落ち着きがなさすぎですかね😫元気なだけ、好奇心旺盛なだけ、と思っていていいんでしょうか。
私の服はしっかり掴んできます。
この時期は個人差があるし、可愛い時期を可愛い😍とだけ感じてたいんですが、日中子供と2人きりだと色々考えたり調べたりしてしまって子供に対して罪悪感を感じてしまいます…。
上に書いたことって、この月齢だと普通ですか?
それとも発達に何か問題がありそうだと思いますか…?
なかなか相談できる人もおらず、アドバイスやご指摘があれば、よろしくお願いします😢😢
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ10ヶ月くらいだと普通だと思います!!
発達障害系だと3歳くらいにならないと判断が難しいみたいです。
保育園に務めていますが、10人10色なのでほんとにみんなバラバラです。私の子もたまに不安になるような行動したりしますが、その子のペースで見てあげることが必要だと思います!!周りと比べるとほんとにキリがないです!!
周りと比べると焦る気持ちもあるし不安になると思いますが、比べるのは絶対よくないです!!!

はる
読んでいる限りでは普通な気がします🙄
何でも舐めまわすのは赤ちゃんだから普通の行動ですし、うちの子もすっごい舐めてました😂
後追いは上の子はほぼしなかったけど下の子はどこにでも着いてきました。
個性だと思いますが子育てしてると色々気になりますよね💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
普通と感じでいただけたようで、安心しました。
同じような感じだったんですね😂ちなみに、いつまで舐めていましたか…?
私も舐めるのが普通って思ってたんですけど意外と他の子はちゃんと遊んでたんでびっくりしちゃいました😵💫- 9月13日
-
はる
上の子はどーだったかなー?忘れました😂
下の子は1歳4ヶ月ですがだいぶましになりましたがまだ色んなもの口に入れてますよ😁- 9月13日

退会ユーザー
うちも落ち着きないですー😗💦
舐め舐めが落ち着いてきたのは
掴み食べが上手になってきたぐらいに
落ち着いてきたかなって印象ですが
それでもやっぱり舐め舐めしてますよ☺️💓
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お子さんの月齢同じくらいでしょうか☺️?
なるほど…!つかみ食べの練習も時々してるんですが、頻繁にした方がいいかもしれないです😂- 9月13日
-
退会ユーザー
今11ヶ月です💓!
女の子に比べるとやっぱり男の子は
いい意味でも悪い意味でも
慎重さがありません😝😝 笑
そして体感がしっかりしてるのか
暴れたいのか
抱っこでも落ち着き無く(´;ω;`)
自分が行きたいと思ったら
どんな高さでもダイブしようとします🙃🙂
うちは朝離乳食やるの面倒くさくて💦
手づかみメニューばっかりです!- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
やはり男女差ありそうですよね😂
第一子で、私の周りに他に小さい子がいないのでよくわからなかったんですが、やっぱりそうですよね😂😂
めっちゃ同じ感じです!!
起きてるときは動かないと損とばかりに動いてばかりで、こちらが疲れてます…笑
手づかみメニューで朝ごはんすごいです👏
お任せできたら断然楽ですよね。- 9月13日
-
退会ユーザー
とてつもなくしっかりしてます😞😞!
生まれた時も思ったほどふにゃふにゃじゃなく、、
首座ってんじゃない?って思ってました😞
足も強くて🦵3、4ヶ月にはニコニコして背ばい😭
7ヶ月でつかまり立ち、ハイハイ
10ヶ月には10歩ほど歩き始めました😝
もう、、適当ですよ💦
うちはバナナ星人なので
バナナ頼りです🍌💓
ちんするだけの蒸しパンだったり
夜にホットケーキ作ってカットして
冷蔵庫に入れてて
すぐ出せるようにしてますww
どんだけ朝楽になるかの勝負です💦笑笑
女の子に比べたら
知能も低そうですが、、、
運動能力はあるしw
手を伸ばせばニコニコで寄ってくる!
それだけで今は十分だと思ってます💓- 9月13日

いろちゃん
うちは11ヶ月の次女がいます😃全然、普通だと思いますよまず初めに、赤ちゃんはみんな多動というのを聞いた事があります。思うがままに突き進み、大人しくしている事ができないは普通と言う事です😊ただ、いろんな事に興味があるだけだと思いますよ❗️中には、確かにおとなしい赤ちゃんもいます。長女がそうでした。あまり動き回ったりせず、おもちゃで遊んだりしてTVを観たりしていました。しかし、育てやすかった子が幼稚園に入ると人よりも出来る事が遅い、超のんびり😅発達障害を疑われて病院へもいきました。しかし、今はリケジョな二年生で普通に楽しく学校へ行っています🤣
抱きにくいのも、常に反ったりしていなければ問題ないはずです。
子供は個性が大きく、性格の一部である事が多いです!

ままり
うちの子とものすごくよく似ていて、というかほとんど同じで思わずコメントしたくなりました。
10ヶ月の息子がいます!
うちの子も落ち着きないです。
おもちゃコロコロはたま〜にできるけど、基本はずっと舐めてますね😅なんでもかんでも口にいれてます。
模倣もほとんどないです。
バイバイっぽい動きは よくわからないタイミングでやったりしてますが、パチパチは全くできません。予兆もないです。教えようにもすぐ飽きて他のところ行っちゃいます。
喃語も少なめです。まんま〜とかバババ〜すら言えません。
人見知りもないです。
というか、このご時世であんまり人と会ってないので 人見知りがあるのかないのかわからなくて😅笑
でも義両親やうちの両親へ人見知りしてる感じはありません。喜んで抱っこされにいってますね。
もはやママをわかってるのかさえ怪しいくらいです😢
後追いは、キッチンにいると寄ってくるけど、1人にしても泣いたりしないです。1人でおもちゃ見つけて遊んでます。
抱っこも、好きなくせにキョロキョロ…
うちの子はよく下向いてます。
それでも服はしっかり掴んでくるんですよね。
健診で何も言われてはいないですが、精神面の発達が遅れているように感じて毎日不安です💦
アドバイスとかでなく、ただの共感コメントになってしまってすみません💦

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすいません。その後のお子さんの成長はどうでしょうか?😭よければ教えてください😭😭
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
保育園で働いている方からそう言ってもらえると自信になりました🥹
もっと年齢進んでからじゃないと、やはりわからないですもんね。
周りと比べるとキリがないとわかっていつつ、何か判断材料を知ってないと、もし万が一何かあったときにすぐ気づいてあげられないんじゃないかと思って、いろいろ調べたりしちゃってます…。
でも、こういう風に考えちゃうなら良くないですよね😭