※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

聴覚過敏のお子様いらっしゃいますか?どのように対応してますか?2歳の息子は赤ちゃんや小さい子の叫び声に怯えます。

聴覚過敏のお子様いらっしゃいますか?
どのように対応してますか?

2歳の息子は赤ちゃんや小さい子の叫び声に怯えます。

コメント

ゆに

スピーカー音が苦手です。
今は落ち着いてますが、スピーカー見ると予期不安がとにかく強かったです。
かなりひどい時はイヤーマフつけてました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    自然と落ち着きましたか?
    最近嫌がり方が異常で悩んでます😭

    • 9月8日
  • ゆに

    ゆに

    自然と落ち着きました!
    いきなり大きな音がしたらどうしようって思うみたいです。
    娘の場合はいろんなことに対して恐がりで不安症ではあるのでスピーカーが異常に嫌がってて今は花火がダメな程度です。耳塞いでしゃがんで下向いてます。それ以外は大丈夫になりました!

    • 9月8日
  • ママリ

    ママリ

    教えてくださりありがとうございます😊
    娘さん頑張ってますね!
    息子も発語が遅くて発達外来に通っていますが、先生にも成長と共に…って言われていますが、とにかくどこに行ってもスイッチなら入り泣き出す事が増えて参ってました😮‍💨

    • 9月8日
まひろ

息子は聴覚過敏なのかよくわかりませんが、赤ちゃんの時から生後1歳頃から他の子の泣き声や物音によく反応しちゃって泣き喚くことが多く😅怯えたり隠れたり嫌がったりが多かったですね。。その度に胸をゆっくり撫でて、はーい落ち着こうね!びっくりしたねー。ドキドキしちゃったねー。ちょっと不安になっちゃったかなー?赤ちゃん泣いてたね〜。お腹すいたのかなー?とか

工事の音が家の中まで響いた時は、びっくりしたね。道路の工事の音かなードン!って大きい音なったね。道路をきれいになおしてくれてるんだよー。それでも大きい音はびっくりしてなんだか、胸がドキドキしちゃうよねー。

怖かったらぎゅーってしていいんだよー。と毎日毎日毎日しずかーにゆっくーり声をかけ続けていたら、いつの間にか自分から、びっくりしたのー。ドキドキしてこわいのー。ぎゅーしていーいー?と言えるようになりパニックにならなくなってきた感じです。

それでも騒がしい場所や人が多いところいろんな音がするところに行ったり近づくと怖がり抱っこ抱っこになるので、あとは少しずつ声がけして慣らしてくほかないのかなーと思ってます!💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    息子は発語が遅くまだ気持ちを言えませんが、私も気持ちに寄り添って宥めたいと思います。

    静かな場所、みんなが当たり前にできている場所で出来ないと正直しんどくなりますが、息子のペースに合わせ見守りたいと思います🙏

    • 9月8日