
子どもの悲しいニュースが多くてリフレッシュが怖いと感じています。同じ気持ちの方いますか?
娘が6ヶ月になったら、近くに頼れる親もいないのでリフレッシュに一時預かりなどしようかと思ってたのですが、最近子どもの悲しいニュースが多くて、怖くなってきました...。
リフレッシュ目的ならやめた方がいいのかな。
同じ気持ちの方いますか😞
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も同じです。
でも、、、お母さんの方がダメになっても本末転倒なので、
私はダメになる前に、対応はした方がいいと、感じてます。
うちは、旦那しか頼れないので、
先日、心が折れて、1歳の子と半年の子を旦那にお願いして、
近所のビジネスホテルで一泊してきました。
というか、強制的に、一人になって休んできていいから!って感じで。
自分でも自分の異常さが分からなくなってたんです。
リフレッシュはした方が断然良いです。
預かり場所や雰囲気は
親自身の直感を信じていくしか、ないんですよね。
預ける不安もあるとは思いますが
自分の危機感を感じられるうちに、休むことを優先させていいと思います。

ままりな
私も心配性なので、一時預かりを一度利用したのですが「大丈夫かな?」と心配で結局リフレッシュどころじゃなく😂
一回で利用をやめました!笑
一回利用してみるのもいいのかなと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
上の子のとき利用してたんです🥲✨
最近のニュースでやたら心配になってしまい😭😭
心配すぎてリフレッシュにならないと意味ないですもんね💦- 9月7日

♡HRK♡
わかります!
転勤族で周りに誰もおらず、2人目出産後限界だったのですが一時預かりは心配で、自治体の産後サービス(無料で必要に応じて栄養士さんや助産師さん、看護師さん、保育士さんを1回1時間派遣してくれる)利用してました!

はじめてのママリ
お母さんのリフレッシュ、必要だと思います😭✨
わたしも、家で2人見てた期間がほんっとにキッツ!と思っていて、今は長男が保育園行き始めたので楽になりましたが、もっと活用すればよかった😭と思ってます今になって💦
でも長男が、私ラブ(笑)🤣すぎて、離れると精神的におかしくなるんじゃ…?という不安の方が大きすぎて、ためらってました(笑)💦

パセリ好き
気持ちはめーっちゃわかります!!!!!
ただ、今まで一時預かりも保育園も利用したことありますが、やはり保育のプロ。一人でみてるより発達や健康でも何倍も安心です✨
ただ、先生により当たり外れは確実にありますよね〜

はじめてのママリ🔰
すごくわかります😂
産後無料券をもらえるのですが、1人目心配で、預けても大泣きだったと言われ1回で辞めました💦
券が残ってもったいなかったなと思いますが、2人目もやっぱり心配で😭
また余りそうです、、、

まきまき
産後ケア事業はいかがですか?
私は産後2週間ごろと4ヶ月ごろに子どもと一緒に産後ケアをしている助産院に2泊3日で宿泊しました😊
休みたい時は助産師さんに子どもを預けて睡眠をとったり、本を読んだりしてリフレッシュできました!
私が利用したところは小さな規模だったので4ヶ月まででしたが場所によっては1歳ごろまで利用できるようです^^
私も実家が遠方で親には頼れなかったのでとても助かりました😇リフレッシュできる方法がみつかりますように🌟
-
まきまき
上のお子さんがいらっしゃるんですね🥺💦💦すみません、見落としていました💦
- 9月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😞✨
結構疲れも限界な時もあって💦
上の子のときはよく利用してたのですが、最近のニュースで不安になってきてしまって🥺
旦那様、優しいですね。。。
一泊したらだいぶリフレッシュになりましたか🥲?
壊れるくらいなら、頼れるところは頼れた方がよいですよね🤔
利用を検討したいと思います!
親切丁寧なアドバイスありがとうございます。
ママリさんも無理しないでくださいね✨
退会ユーザー
だいぶ変わりました!!
大好きな家族ではあるけど、一回離れるって大事でした😢
ママリさんもどうか無理なさらずに!!