※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうきママ
ココロ・悩み

旦那が息子に大人扱いしてほしいとき、どう感じますか?

息子が旦那や私に何かしてほしいときにお願いをするのですがその際に旦那が息子に何々してくださいと伝えています。私としては子どもと接してるというより高校生を卒業した社会人になったときを思い出し、大人の扱いまた他人行儀とも思います。
皆さんは自分の旦那さんや親御さんがそんな感じで接していたらどう感じますか?
ちなみにお金持ちとかでは一切ないです。

コメント

ち

旦那さんが息子さんに、「何かお願い事をする時は、○○してくださいって言うんだよ」と伝えているということでしょうか?
丁寧で優しい口調でいいなぁーと思います😊
小さいうちは特に敬語の使い分けや場面・相手によって言葉を変えるのは難しいと思うので、丁寧な言葉で統一して教えておくのは良いと個人的に思います💡(旦那さんが息子さんに何かお願いをする時や何かしてほしい時に、たとえば「お皿持って来てください😊」とか言うのも良いと思います)
少しずつ大人になるにつれて、家族にはラフな言葉、外では丁寧な言葉、と使い分けられるようになると思うので、現時点では他人行儀などの心配はしなくても大丈夫かなーと個人的には感じました😊✨
小さい子でも「○○してくてください!」みたいに話してる子は、言葉が優しくていいなーとほっこりしますかね😌💕

  • ゆうきママ

    ゆうきママ

    あってます😊
    分かりづらい伝えかたですいません😓
    ありがとうございます😊

    • 9月5日