
同居、するしかないんですかね😢?今は賃貸に住んでいますが、正直、家建…
同居、するしかないんですかね😢??
今は賃貸に住んでいますが、正直、家建てられるぐらいの家賃を払っているので、将来は一軒家の購入を考えています。
旦那的には3年ぐらいしたら、と言っていて、家を建てる際には同居を考えているみたいです。
旦那は片親で、母親と住むつもりです。
正直、同居には本当に良いイメージがありません。
そして、私はHSPです。
長い間、躁鬱で心療内科にも通っていました。
気を許してない他人と一緒に居る時間が、少しでもとても苦痛です。
こんな私が果たして耐えられるのか、、、。
敷地内同居だとか、二世帯住宅とかありますが、なんせお義母さんだけなので、金銭的にも旦那にはそのような考えはないと思います。
今から3年後に住んだとしたら、子供は3歳です。
子育てにお義母さんの対応、今から不安すぎます。
何か、解決策とかありませんでしょうか😞💦
- ママリ(生後5ヶ月)
コメント

バイー
お義母さんは何か介護など一緒にすまないといけない理由があるのでしょうか
旦那さんが一方的に考えてるのか、お義母さんも一戸建て買うなら私も住むねといってるのか…(そんなお義母さんだったら嫌すぎますが)
私なら気を許してるのはあなたであってお義母さんではない、一戸建ては私と子供とあなた3人家族で住むところなのにお義母さんがいるのは気が休まらない、私は正直嫌だ、勝手に決めないでほしいとちゃんと話すべきです
それか同居許可するかわりにあなたが絶対譲れない条件だしてのんでもらうとか
一戸建てつくる際にちいさんとお子さんだけのスペース(ここだけはお義母さんがはいるの禁止スペース はいってきたら離婚しますと強くでる)つくるとか…場所を実家近くに建てていつでも実家に帰れるようにするとか
お義母さんも住むならローンや生活費はだしてもらうとか…
条件きいたらお義母さんもめんどくさくなって同居しないかも?
それでも同居譲らないなら自分のことばかり考えてる旦那なんか嫌なので私なら別居や離婚考えます

おもち
わたしは敷地内同居で
義両親は干渉なし
平日は仕事で夜までいない
なのに
必要なときやその都度
野菜や差し入れを
届けてくれる(玄関かけておいたよとかで会わずに済みます)
休みで疲れてるはずなのに
孫ちゃんとお昼食べてもいいー?と
私に時間くれて…..
こんな感じなので私はやれています!!
なのでそうじゃない、一つ屋根の下でとかだと
ちょっとというかきついと思います😭
-
ママリ
敷地内同居でもそういう義両親なら救われます、、、。
きっとうちは干渉きついだろうなぁという感じで💦
考えるだけでも今からしんどいです😞- 7月26日

退会ユーザー
うちも夫が片親でいずれは同居と話してました💡
夫の地元は子育ても仕事も何もかも不便で行きたくなかったので私たちが住んでる地区に家建ててキッチン別の2世帯にしました💦
何かあれば夫伝いでどうにかしてもらってわたしからは関わってません…笑
少しでも介護が必要になったら迷わず介護施設申し込む予定です…
-
ママリ
キッチンだけ別な感じでしょうか??お風呂とかも??
うちは介護施設行ってもらうお金まで無いので、きっと介護もしなきゃって感じですね😞- 7月26日

ぷこ
お義母さまの近くに家を建てるじゃだめですかね?介護が必要なわけじゃないし、まだ家族だけの時間を楽しみたいな〜みたいな😣
問題を先延ばしにしてるだけかもですが、、💦
-
ママリ
考えれる中でそれが1番そうしたいです😞💦
- 7月26日

退会ユーザー
家建てなければいいのでは?私なら建てないですね(笑)賃貸で暮らします🤣ご主人が母親と暮らしたいのならそうさせて私は実家に帰って週末婚とかでもいいですし💡
ママリ
介護はまだ必要ではありません。
恐らくお義母さん1人だし、一緒に住んだ方が経済的にも良いって考えでしょうか😞
本当は今すぐにでも同居したいらしいのですが。結婚する前にうっすらそんな話されました。
なので今更強く同居拒否が出来ません。私も悪いです。
お義母さんも家買ったら私の部屋をちょうだいねって感じです。
旦那と結婚する前は旦那は実家暮らしで、結婚して旦那が出て行ってからお義母さんは本当に寂しいみたいです。一緒に住みたがってます。
家を建てる場所も旦那は絶対地元に建てるつもりだし、私の実家付近には建てられません。
なので同居する際、頑張って私の意見出してみます。